ぴかぴかの1年生が入学してきました。
2020年4月9日 13時19分1年生の入学に合わせたように校庭の桜が満開となった今日、かわいいぴかぴかの1年生が麻生っ子の仲間入りをしました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため縮小のちょっぴり淋しい入学式となりましたが、一人一人の名前を呼ぶと全員元気に「はい」と返事をして立派な1年生ぶりをみせてくれました。
明日から臨時休業となりますが、学校再開が楽しみです。
令和2年度 始業式
2020年4月8日 18時25分約1か月ぶりに麻生っ子が学校に戻ってきました。不安で不自由な日々が続いた子どもたちですが、登校してきた子どもたちの表情には、友達に会える、学校に行けるという喜びにあふれていました。元気でいてくれてありがとうございました。さてさて、どのクラスになったのでしょうか。先生は?わくわくドキドキです。
始業式は、風通しのよい運動場で行いました。心地よい風と陽ざしが包み込みます。6年生の代表が、力強く決意を述べた後、校長先生から「みんなが安心して通える日まで、みんなで頑張りましょう。みんなが輝ける一年になるよう心の準備をしっかりしておきましょう」と話がありました。そして学級担任の発表。いろいろな表情が見られました。
学級開きでは、各クラス貴重な時間を過ごしました。そして、名残りは尽きませんが、集団下校です。
短い時間でしたが、新年度のスタートが切れました。新しい教室、新しい教科書……、気持ちを新たに明日からも元気で過ごしてください。進級おめでとうございます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。
皆様、まだしばらくの間ご心配な日が続きますが、子どもたちのために社会のために、共に頑張っていきましょう。
入学式の予定(愛媛新聞の誤報)
2020年4月7日 09時17分本日(4/7)の愛媛新聞に、砥部町内の小中学校の「入学式と始業式は8日に実施。」とありますが、これは間違いです。
これまでにお知らせしたとおり、始業式は8日(水)、入学式は9日(木)に実施します。
よろしくお願いいたします。
臨時休業について(4月6日17時30分現在)
2020年4月6日 17時49分今後の行事について(4月3日14時現在)
2020年4月3日 13時39分「ランドセルは海を越えて」のご協力ありがとうございました
2020年3月28日 10時23分「麻生小学校おやじと母さんの会」では、平成16年度から「ランドセルは海を越えて」(主催:(財)ジョセフ(株)クラレ等)活動に協力し始めました。この活動は、世界で最も物資が不足している国の一つであるアフガニスタンとモンゴルの子どもたちに、使用済みになったランドセルをプレゼントする活動です。
今年はコロナウイルス拡大防止の影響もあり、集まらないのではと心配ましたが、ランドセル21個、ノート12冊、鉛筆105本、お金1000円が集まりました。ご協力ありがとうございました。
卒業、おめでとうございます!
2020年3月25日 07時09分令和2年3月24日(火)9:25~ 令和元年度卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス拡大防止対策として、規模を縮小し、卒業生・保護者・教職員のみが参加する式典となりました。
卒業する103名の児童に対して、参加できなかった在校生の思いや、「しなやかな強い心」大切さについて学校長が式辞で述べ、贈る言葉としました。
4月からは晴れて中学生。新しいステージで思う存分、力を発揮してほしいと思います。ご卒業、おめでとうございます。
えひめ子どもスポーツITスタジアムの表彰状
2020年3月11日 14時48分現在、新型コロナウイルス拡散防止のために学校は臨時休業になっていますが、本日、愛媛県教育委員会からえひめ子どもスポーツITスタジアムの表彰状が届きました。
応募していた子どもたちと共に喜びを分かち合いたいのですが、残念なことに子どもたちはいませんので、学級担任の先生方に表彰状をもっていただき記念写真を撮りました。新年度になったら、みんなの見える場所に掲示したいと思います。
学校評議委員会並びに学校関係者評価委員会
2020年3月4日 16時01分3/3(火)19:00~学校評議委員会並びに学校関係者評価委員会を行いました。今年1年間の学校の取組について資料を基に説明をし、その後、情報交換や意見交換をしました。
本校の課題解決に向けて有識者からご意見をいただき、次年度から取り組むべき内容が焦点化されました。短い時間でしたがお世話になりました。