ウォークラリー遠足
2025年11月14日 18時14分11月14日金曜日は、全校遠足でした。1年生から6年生が縦割り班に分かれて、こどもの城に行きました。
クイズや玉入れ、ジェスチャーゲームなど、各ポイントにいる先生からのお題に答えながら、みんなで協力し、楽しんで園内を回りました。
ポイントをすべて回り終わったらお弁当。その後は、なかよし班の友達と一緒に楽しく遊びました。なかよし班のみんなとさらに仲良くなりました。これからも、なかよし班のみんなと協力して学校生活を送っていきたいですね。
11月14日金曜日は、全校遠足でした。1年生から6年生が縦割り班に分かれて、こどもの城に行きました。
クイズや玉入れ、ジェスチャーゲームなど、各ポイントにいる先生からのお題に答えながら、みんなで協力し、楽しんで園内を回りました。
ポイントをすべて回り終わったらお弁当。その後は、なかよし班の友達と一緒に楽しく遊びました。なかよし班のみんなとさらに仲良くなりました。これからも、なかよし班のみんなと協力して学校生活を送っていきたいですね。
砥部町社会教育課の方、砥部町人権擁護委員の方が来てくださり、人権の花をたくさん贈呈していただきました。人権についてや、SOSレターについてのお話も伺いました。
そのあと、人権委員会の5・6年生が描いたプランターに、パンジーをみんなで植えました。しばらくの間、麻生小学校で花を育て、その後、町内の福祉施設や公共施設に持って行きます。
麻生小学校から、人権を大切にする気持ちが砥部町に広がることを願っています。
1年生は、生活科の学習で古代の森へ秋探しに出かけました。
どんぐりや松ぼっくり、色とりどりの葉っぱなどを見せ合いっこしながら、秋を楽しみました。
見つけた秋の宝物をどうするか、これからの学習も楽しみです。
2年生は、生活科の時間に「まちたんけん」を行いました。
今回は、地域のお店や施設のえがおのひみつを見つけるために、地域の様々なお店や施設に見学に行きました。
保護者の方々にもご協力いただき、グループごとに各訪問場所に向かいました。子どもたちは事前に考えた質問をしたり、実際にお店の中を見せていただいたりして、地域のすてきなところをたくさん見つけることができました。
「まちたんけん」にご協力してくださった地域の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
10月29日(水)、30日(木)に、4年生は総合的な学習の時間で、ハートピアみなみへ見学に行きました。利用者さんは自立した生活のために働く練習として、職員さんと協力してお弁当を作っていたり、作ったお弁当を配達したりしていました。
一目では分かりにくい障がいがある人がたくさんいます。
「みんなちがってみんないい」という言葉のように、互いを認め合うことの大切さを実感しました。
11月中旬には、ハートピアみなみの利用者さんと一緒に遊ぶ予定です。一緒にどんなことをしたいのかこれから考えていきます。
2年生は生活科で、かぶ、大根、キャベツ、ブロッコリー、レタス、小松菜などの冬野菜を植えました。 地域の方に野菜の苗や種の植え方を教えてもらいながら、自分が育てる野菜を丁寧に植えました。
1学期に夏野菜を育てた経験を生かして、気持ちを込めて冬野菜のお世話をしていきます。
3時間目の生活科の時間に、2年生が1年生を招待して、「おもちゃフェスティバル」を行いました。
「ジャンプロケット」や「ビュンビュンカー」、「射的」など、様々なおもちゃで1年生に楽しんでもらいました。
1年生の遊び方の説明をしたり、遊んでくれた1年生に景品をプレゼントしたりするなど、2年生の子どもたちは一生懸命活動しました。
1年生に自分たちの作ったおもちゃで楽しんでもらえて、2年生も嬉しそうでした。
1年生と2年生の仲がさらに深まりましたね。
4年生は総合的な学習の時間に、「デイサービスセンターあったか」と「小規模多機能ホームあったか」を訪問し、利用者さんと交流をしました。
事前に「あったか」の職員さんからアドバイスをうかがい、子どもたちが考えた出し物を一緒にしたり、お話したりしました。たくさんの方の笑顔が見られて、子どもたちもとても嬉しそうでした。
交流が終わった後も、放課後に「あったか」を訪問している4年生がいます。相手の思いに寄り添うことの大切さを考えることができました。
10月22日水曜日にとべ動物園の飼育員さんが麻生小学校に来てくださり、3年生がインタビューをしました。
子どもたちの疑問一つ一つに丁寧に答えていただき、動物のひみつやえさのひみつ、飼育員さんの努力などたくさんのことを教えていただきました。
子どもたちは、とべ動物園のステキをたくさん知ることができ、「誰かに知らせたい!」という思いがより高まっていきました。
飼育員さんから学んだことを生かして、立派なとべ動物園マイスターを目指して頑張ります!
今日は、なかよしタイムでした。
運動場では、少し肌寒い風が吹く中、追いかけっこを行い、1年生から6年生までみんなが元気に走り回っていました。
体育館では、ドッジボールをしました。体育館全体を使った広いコートで、ボールに当たらないようにキャッチしたり、よけたりするなど、楽しんで遊んでいました。
図書室では、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは夢中になって、真剣にお話を聞いていました。
なかよし班の友達と楽しく遊んで、さらに仲を深めることができました。来月のウォークラリー遠足が楽しみですね。