3年生
3年生は、バスに乗って砥部巡りをしました。
まず、砥部焼観光センター炎の里で、砥部焼の製作過程を見学しました。職人さんのきめ細かなすばらしい技術を目の当たりにして、子どもたちは興味津々でした。
次に、仙波渓谷、道の駅ひろたに行きました。仙波渓谷を眺めながら歩いて道の駅ひろたに向かい、記念写真を撮りました。子どもたちは、吊り橋に大興奮でした。最後に、衝上断層公園で楽しくお弁当を食べて、学校へ戻りました。
学校では、運動場でドッジボールやサッカー、鬼ごっこなど、友達と楽しく遊びました。三年生の最後に、楽しい思い出を作ることができて良かったです。



5年生は、松前町の福徳泉公園まで行きました。長距離でしたが、がんばって歩きました。公園では、ドッジボールや鬼ごっこ、遊具などで元気いっぱい遊びました。たくさん歩いて、たくさん遊んだのでお腹も空いていたのか、勢いよくお弁当やおやつを食べました。今日は疲れたと思うので、ゆっくり休んで、また明日元気に登校してくださいね。



3月6日(木)に6年生は田ノ浦町民広場に遠足に行きました。
田ノ浦町民広場では、クラスマッチをするなど、楽しく活動しました。
少し風があり、寒かったですが、元気に体を動かしました。
卒業式まで残り十日になりました。卒業に向けてよいしめくくりをしていきたいと思います。



2年生
2年生は、杖ノ淵公園に行きました。
寒さに負けず、遊具で遊んだり、水辺の生き物を観察したりして元気に過ごしました。
お弁当もおいしく食べて、思い出に残る楽しい遠足になりました。


学校行事・集会
2学期からキャラクターの絵や名前の募集、投票を行い全校みんなで考え抜いた、5体のイメージキャラクターが決定しました。
今日はその完成発表会がありました。
絵は松山南高等学校砥部分校の生徒の方々に描いていただきました。
完成発表会にご招待し、描いた時の思いや願いをみんなに伝えていただきました。
素敵な絵を本当にありがとうございました。
これから麻生小のいろんなところで登場するのでお楽しみにしていてください。



学校行事・集会
今日は、6年生ありがとう集会が行われました。
各学年がクイズや対決、マッサージや思い出の劇などを披露して、6年生に感謝の気持ちや中学校へ向けてのエールを伝えました。
また、全校児童と先生から、歌のプレゼントも贈りました。
6年生からも素敵な歌声でお礼をしてもらいました。
お互いに別れを惜しみつつ、次のステージへの希望を持つことができた集会になりました。



学校行事・集会
3月1日 土曜日。
3月初日は春の陽気を感じさせる暖かい一日になりました。
今日は、朝から地域の方、保護者、子どもたち、教員で体育館外の清掃や下運動場の草刈りなどを行いました。学校運営協議会委員の方が地域の方に声を掛けてくださり、草刈り機でどんどん刈っていただきました。それをみんなで集めて運びました。約2時間の作業でしたが、きれいになりました。
これからも「麻生っ子のために協力しますよ。」「麻生お助け隊」と名付けてくださいと言われました。ありがたいことです。
ご協力いただきましたみなさん、ありがとうございました。





学校行事・集会
2月28日 金曜日。
早いもので2月最終日を迎えました。今朝は、小雨がぱらつき、春の近づきを感じました。
さて、今日の業間に「新旧班長会」をしました。今年度の班長・副班長さんから、新班長・副班長さんに班旗が手渡されました。来週月曜日から交代します。
班長・副班長さん、班員を安全に見守ってくれて、ありがとうございました。
新班長・副班長さん、よろしくお願いしますね。


2月28日 金曜日。
早いもので2月最終日を迎えました。今朝は、小雨がぱらつき、春の近づきを感じました。
さて、今日の業間に「新旧班長会」をしました。今年度の班長・副班長さんから、新班長・副班長さんに班旗が手渡されました。来週月曜日から交代します。
班長・副班長さん、班員を安全に見守ってくれて、ありがとうございました。
新班長・副班長さん、よろしくお願いしますね。

