ozuリンピック 〜発見 仲間のステキ〜

2025年6月13日 10時58分
学校行事・集会

今日も残念ながら雨のため、

カヌーからozuリンピックに変更になりました。

とはいえ、その場その場で、楽しさや面白みを発見する名人たちです。

仲間の意外なステキを見つけた楽しいひとときでした。

BA84529B-3AE1-4DA6-9467-3B739F9F269C43C65E51-F3A9-4652-95E8-EBC37F98C38A

15CE8AD5-F039-4741-8614-EEB76FF58243

DD4698EC-5D90-4F17-9B7B-DCA16CE7F991

3CCBDFD3-480C-4F80-9CA5-97B708E06A47

交流の家2日目です 〜朝の集い〜

2025年6月13日 07時18分
学校行事・集会

おはようございます。

起床前に起きる人もいました。

今日も元気いっぱいです。

朝の集いでは、代表の人が立派に挨拶をしてくれました。

3BEF5E3B-32D5-4C6D-813A-71FB0CDC18523A6B8162-6CA1-4DE8-979F-E3B4122DBD9E414B82A0-5D2E-42D2-AEEA-4FAF53B544D0

⑤野外炊飯 〜みんなで作ると美味しいね〜

2025年6月12日 19時39分
学校行事・集会

キンボールで運動した後は、

野外炊飯場で、カレー作りです。

かまど班 ご飯班 カレー班に

分かれて、みんなで協力して作りました。

なかなかの出来栄えで、

みんなで美味しくいただきました。

EA73B025-65E1-4E05-90AE-EBF3BA0E8C3F84ABC720-AE57-4CF1-9665-546ACE6947EE5D213119-62A3-4C06-B76F-655F2DEE385B

④キンボール 〜みんなで応援〜

2025年6月12日 14時18分
学校行事・集会

クラス 班対抗で

キンボールを楽しみました。

班の中でしっかり協力し

クラスのみんなを応援する清々しい声が

体育館に響きました。

813C09FC-55CF-4730-A163-04FFDDEC5C26E4721EFF-E2A5-4A60-AD7C-620A358B2ED4

③カプラ みんなでやると楽しいね

2025年6月12日 10時56分
学校行事・集会

雨のため、残念ながらウォークラリーはできません。

かわりにカプラにして、盛り上がりました。

積む人 運ぶ人 準備する人

自然と役割分担ができ

A89A1666-506B-4DFA-9916-A10F275D6F287777F580-A0E1-47CE-88B0-E8CCD28BF2D4

みんなでやるから楽しい

みんなでやらないと楽しくない

失敗しても何度もやり直す

チャレンジ精神が発揮されました。

②入所式 〜大洲体験活動〜

2025年6月12日 09時18分
学校行事・集会

無事、大洲に着きました。

みんな元気です。

入所式で、いよいよ気持ちも高まってます。

82649678-36DB-418E-8D7F-F5C88B1802FCEAA9C0B5-4394-4EDC-A2E3-6EECD03D5DDD

4年生 防災体験教室

2025年6月11日 18時16分
4年生

 4年生は、先月の防災フィールドワークに引き続き、防災体験教室を行いました。

 地域の防災士さんや砥部町社会福祉協議会の職員さんたちから、防災グッズの種類や使い方、簡単な防災グッズや非常食の作り方、避難所で使用するテントやベッドの組み立て方など、実際に体験しながら学習しました。

 これらの体験を通して、子どもたちは「家に防災グッズや非常食があるかどうか調べたい。」「お家の人と話して防災グッズを用意したい。」「どこに避難したらいいか家族と相談したい。」など、家族で防災について話すきっかけとなりました。

 さらに疑問に出てきたことをもとに、今後も調べ学習をしていきます。

100_2880 100_2876

 IMG_0658 IMG_0639