運動会全校練習 ~綱引き~

2025年10月10日 11時04分

雲ひとつない晴天の中、運動会の全校練習(綱引き)を行いました。

高学年のリーダーの掛け声や先導の下、低・中・高学年別に「チームの力」を競います。

本番が楽しみです。

IMG_9513IMG_9509IMG_9496

伊予地区陸上大会

2025年10月8日 18時35分
6年生

 10月8日(水)ニンジニアスタジアムで伊予地区陸上大会が行われました。6年生の子どもたちは、自己記録更新を目指して一生懸命取り組みました。また、友達や他校への応援も最後まで頑張りました。次は運動会に向けて頑張っていきましょう。

DSC00100DSC00103

「とべのステキしらせたい」動物園見学(3年生)

2025年10月1日 17時41分
3年生

3年生は、総合的な学習の時間に砥部町のステキについて調べています。2学期は主にとべ動物園のステキを見つけて伝える学習を行います。

この日は、班に分かれてとべ動物園の園内を見学させていただきました。飼育員さんからのお話を聞くことができ、「おお!」「なるほど!」などの声が聞こえてきました。

目で見て、耳で聞いて、考えてとべ動物園のステキをたくさん発見することができたようです。動物園で見つけたことから新たな課題を見出し、これからの学習につなげることができました。

とべ動物園マイスターを目指して頑張ります!

IMG_9080 IMG_9089 IMG_9091 

IMG_9116 P9300007 P9300038

3年生社会科「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」

2025年10月1日 17時28分
3年生

10月1日(水)3年生は、社会科の学習でスーパーマーケットの見学をしました。

「なぜ、たくさんの人がスーパーマーケットで買い物をするのだろう」という課題意識を持ち、スーパーマーケットでたくさんの商品が売れる秘密を探りました。

店内やバックヤードの見学、広い駐車場、リサイクルボックスや商品の搬入口など、ふだんは気にもかけないところを注視すると、たくさんの「ひみつ」があることを発見しました。

買い物に来ている方に積極的にインタビューをしたり、お店の方々に笑顔でお礼を述べたりするなど、麻生っ子らしい明るさと活発さが輝いていました。

お仕事でお忙しい中を、くわしく丁寧に案内や説明をしてくださった店長さん、ありがとうございました。

100_0878100_0885IMG_9145IMG_9172

人権・同和教育参観日 みんな幸せ ぽかぽか集会(人権集会)を行いました。

2025年9月24日 14時40分

砥部川沿いの土手に、ヒガンバナが見られる季節になりました。本日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、人権・同和教育視点の参観授業と人権集会を見ていただきました。

道徳科や特別活動の授業を通して、自分を見つめ、心を耕し、昨日よりも少しだけ優しくなりました。

IMG_5513IMG_8819IMG_8874IMG_5519

みんな幸せぽかぽか集会(人権集会)は、委員会主体でプログラムや運営、会場設営などを分担し、みんなで作り上げた集会でした。オープニングやエンディング、人権劇、人権標語やポスターの紹介、読み聞かせ、縦割り班でのゲーム、全校合唱など、それぞれに工夫を凝らしたプログラムになりました。

IMG_8939IMG_8973IMG_9027IMG_9040

子どもたちの頑張る姿に、心温まる拍手と眼差しをありがとうございました。集会終了後、進んで布椅子を片付けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。心がぽかぽかになりました。

4年生 福祉体験

2025年9月12日 19時06分
4年生

  4年生は、2学期から総合的な学習の時間で、障がいのある人や高齢者との交流を通して、住みよい町にするために自分たちにできることについて、学習を始めました。

 9月12日(金)に地域の方をお招きして、手話体験と福祉用具体験を行いました。子どもたちは、日常生活で使えそうな手話の仕方や耳の聞こえない人とのコミュニケーションの取り方、様々な福祉用具の安全な使い方などを知ることができました。さまざまな個性を持った人たちみんなと、仲良くしたいという思いを持ちました。

100_2979 100_2989 100_3000  

IMG_0966 IMG_0978 IMG_1025

6年生「こころの健康講座」を行いました。

2025年9月10日 18時05分
6年生

9月5日、講師の先生にお越しいただき、「こころの健康講座」を行いました。

言葉のキャッチボールの大切さや、悩んだときには一人で抱え込まずに誰かに相談することの大切さを学ぶことができました。

これからは、この授業の合言葉「つ・た・え・る」ために、家族や友人に自分の思いを「言葉」でしっかりと伝えていきたいです。

DSC_0075 DSC_0085

DSC_0105 DSC_0113

酷暑の中、2学期が始まりました。

2025年9月2日 10時11分

いよいよ2学期が始まりました。

学校に、麻生っ子たちの元気な声が戻ってきて、にぎやかになりました。とっても嬉しいです。

暑さのため、始業式は、放送で行いました。代表の二人のお友達が、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを立派に発表してくれました。

DSC_0051DSC_0049

校長先生からの「スタディーマンを目指そう」「麻生っ子三つのめあて」などのお話を真剣に聞き、2学期の生活を思い描いていました。よいスタートが切れそうです。

DSC_0056DSC_0055

水泳大会頑張りました。(6年)

2025年7月3日 19時13分
学校行事・集会

7月3日(木)

6年生は、宮内小学校で行われた砥部町水泳大会に出場しました。

どの種目に出場した選手も、今までの練習での成果を発揮して一生懸命泳ぎました。

友達への応援も力一杯行いました。

IMG_2479 IMG_2477

応援に来てくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

水泳練習を通して学んだことを、今後の学校生活でも生かしていけるように頑張ります。