1年生
3月8日金曜日、雲一つない晴天に恵まれ、遠足に行きました。
約6㎞の道のりを元気に歩き、給食センターに到着
最新の設備を使って衛生的な環境で給食が作られていることや、
美味しい給食のためにたくさんの人の努力があることを学びました。
その後は、すぐそばの衝上断層公園で楽しいお弁当タイム
帰り道も大きな声で歌いながら帰りました。
6年生になる日も近くなり、少しずつ自覚の出てきた5年生です。





2年生
4年生
愛媛県PTA連合会や伊予郡市PTA連合会が寄付を呼び掛けていた書き損じハガキのご協力ありがとうございました。
今年は、219枚の書き損じハガキが集まりました。伊予郡市PTA連合会を通じて、愛媛県PTA連合会にお渡しします。


3/5(火)19:00~ 校長室で学校評議員会及び学校関係者評価委員会を開催しました。
地域の代表者であったり、有識者であったりする学校評議員や学校評価委員の方々と学校関係者が集まり、平成30年度の学校の取組についてそれぞれの立場でご意見をいただきました。
今後、学校で取り組めばよいことや家庭への啓発の在り方、地域の人材の活用について踏み込んだご意見をいただき、次年度に生かす手掛かりを見付けることができました。



3/4(月) 本年度4月から集めたエコキャップを伊予ライオンズクラブに送るように手続きをしました。このエコキャップ運動は、ペットボトルのキャップを収集し、そのリサイクルで発生した利益を発展途上国の子ども向けワクチン代として寄付する運動です。
何と大きなビニール袋14枚分のエコキャップが集まりました。麻生小学校の児童・保護者が届けてくださったものです。本当に有難うございました。



