11/29 笑顔いっぱい「たのしい あきランド!」(1年生)

2021年11月29日 17時15分

11月29日(月)、1年生は、生活科の学習で麻生幼稚園と麻生保育所の年長さんを招待して、「あきランド」を行いました。子どもたちは、今日のために、ドングリやまつぼっくりなどを使っておもちゃ作りを行ってきました。

年長さんたちに遊び方の説明をしながら、楽しく活動しました。「いろんな子が遊びに来てくれてうれしかったよ。」「楽しそうに笑顔で遊んでくれて、よかったよ。」など、とても満足した表情が見られました。

また、昼休みには全校のみんなにも呼び掛けて、一緒に楽しく遊びました。

 

 

11/29 ローテーション道徳(6年生)

2021年11月29日 14時04分
6年生

11月29日(月)3校時に、ローテーション道徳を行いました。担任ではない先生の授業ということもあり、始めは緊張している様子でしたが、各学級とも子どもたちが積極的に意見を発表し、考えを深めることができました。残る一クラスは来週行う予定です。

 

11/26 感謝祭(5年生)

2021年11月26日 16時23分
5年生

11月26日(金)、5年生はお世話になった方々を迎えて、米づくりの感謝祭を行いました。感謝祭では、勉強したことをプレゼンテーション形式で発表したり、お世話になった感謝の気持ちを伝えたりしました。また、JAの方からは、JAの仕事について詳しく教えていただきました。収穫したお米を炊いたご飯は、そのまま食べてもすごくおいしく、給食を食べた後にも関わらず、みんな2個目を欲しがっていました。これらの活動を通して、より一層お米の大切さを感じていました。

 

4年生手話・点字体験!

2021年11月19日 17時46分
4年生

11月5日、4年生は、ゲストティーチャーをお招きして、手話・点字体験を行いました。手話体験では、手話であいさつする方法を教えていただきました。また、ジェスチャーで伝言ゲームを行い、言葉でなくても自分の思いを伝えられることを学びました。点字体験では、点字の仕組みを学びました。また、点筆を使って自分の名前を打ちました。目が不自由な人の気持ちを考えて、目を閉じて点字を打つ児童もいました。

このような体験を通して、障がいの多様性を理解し、その人に寄り添った思いやりの心が育ってほしいと思います。

     

11/18 えひめいじめSTOP!デイ

2021年11月18日 16時03分
6年生

11月18日(木)「えひめいじめSTOP!デイ」に、6年生の児童がオンラインで参加しました。今年度から始まった取組で、県内全ての小学校6年生と中学校1年生が参加しました。「いじめられている人を見かけたときにできることは何か。」ということを中心に各学級で話し合い、自分たちができることについて考えました。

今回の取組を生かし、6年生全体で考えたことを生活の中に生かしていきたいと思います。

 

11/18 5年生「水の授業」

2021年11月18日 11時49分
5年生

11月18日(木)、1学期の水の授業に引き続き、「水土里ネット道後平野」から3名の方に来ていただき、砥部町を流れる三つの川(砥部川、重信川、御坂川)の水質調査を行いました。天気も良く、現地に行ってそれぞれの川の水質を調べたり、周辺の環境を調べたりしました。子どもたちは、目を輝かせながら熱心に検査や調査を行いました。その結果、砥部町を流れる川はきれいであることに気付くことができました。このきれいな川の水を、これからも守っていきたいものです。「水土里ネット道後平野」の皆様、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

11/16 町探検に行ったよ

2021年11月16日 17時02分
2年生

2年生の生活科の授業で町探検に行きました。麻生小学校の近くにあるお店の方々にご協力いただき、質問に答えてもらったり、どのような仕事をしているか見学させてもらったりしました。児童を見守ってくださった保護者の皆様、協力くださったお店の皆様、ありがとうございました。

11/16 ローテーション道徳(4年生)

2021年11月16日 16時47分
4年生

今日の道徳では、授業者を入れ替えた「ローテーション道徳」を行いました。担任とは違う先生の授業に子どもたちはワクワクしていました。1組と2組で先生が入れ替わるので、子どもたちはいつも以上に真剣に話し合いました。1組では「わたしたちの学級や学校」、2組では「長所をのばす」について様々な意見を交流することができました。

     

11/15 愛媛県陸上運動記録会に行ってきました!!

2021年11月15日 16時24分
6年生

11月15日(月)に愛媛県陸上運動記録会が開催されました。麻生小学校からは8名の児童が参加しました。朝から気持ちの良い天気の中で、自己ベストを目指して頑張りました。

競技を終えた後は、自己ベストが出た児童も、そうではなかった児童も、みんなすがすがしい表情になっていました。ご声援ありがとうございました。

11/12 3年校外学習

2021年11月13日 12時09分

11月12日に「総合的な学習の時間」の勉強として、とべ動物園とニンジニアスタジアムに行きました。

ニンジニアスタジアムでは、競技場の大きさや歴史について教えてもらいました。

また、実際にトラックで走らせてもらうなど、3年生ではなかなか体験できないこともしました。

とべ動物園では、4年生に向けてうさぎの飼い方を教えてもらいました。

来年のお世話が楽しみになってきたようです。