陸上大会壮行会

2023年9月29日 11時25分

 本日【9/29(金)】に伊予地区陸上大会壮行会が行われました。伊予地区陸上大会は10/2(月)に、愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)で、伊予地区(砥部町・伊予市・松前町)の6年生全員が参加して行われます。

 この大会のために、6年生は2学期から練習を続けてきました。今日は、6年生の練習での頑張りを讃えるとともに、当日の健闘を祈って、4年生の応援団を中心に、1~5年生から熱いエールが送られました。

 6年生のみなさん、自己ベスト更新を目指して頑張ってください!

IMG_1009IMG_1015IMG_1018

2年生 生活科 おもちゃ作り

2023年9月20日 15時27分

 2年生は、生活科「作ってためして」の学習でおもちゃ作りをしています。箱やトレーなど、身の回りにある材料を組み合わせて、ゴムの力や風の力、磁石の力で動くおもちゃを作ります。作って、試してを繰り返しながら、より楽しめる工夫を見付けることができました。

IMG_3831IMG_3844IMG_9309

第3回参観日

2023年9月13日 09時41分

 本日【9/13(水)】の2校時は参観授業でした。国語、算数、社会、外国語などの様々な教科で授業公開が行われました。普段の授業より少し緊張気味でしたが、児童は一生懸命学習していました。たくさんの保護者の方に御参観いただき、ありがとうございました。

image0image1image2

2学期最初のなかよし班遊び

2023年9月12日 19時27分

今日の昼休みは、なかよし班遊びがありました。

しかし、外の気温が高かったので運動場と体育館での活動を15分短くしました。

IMG_9450  IMG_9449

運動場ではけいどろ、体育館ではドッジボールを行い、適宜休憩をとりながら楽しむことができました。

IMG_9452

図書室では、読み聞かせをしていただき、子供たちは静かに聞き入っていました。

IMG_9451

来月のウォークラリー遠足に向けて班の絆を深めることができました。

6年生 こころの健康講座

2023年9月4日 15時21分

 愛媛県ネットワーク協会から講師の先生にお越しいただき、6年生を対象に「こころの健康講座」を行いました。

 人間にしかできない「話すこと」「笑うこと」での相手とのやりとりを通して、誰かに「つたえる」ことの大切さを学ぶことができました。6年生のみんなが、「うれしいこと」「つらいこと」「悲しいこと」を、友達や家族、先生など誰かに伝えることができる強い人になってほしいと思います。

 短い時間でしたが、6年生の笑顔があふれる温かな授業となりました。

image0 1

2

2学期のスタートです

2023年9月1日 09時03分

 今日から2学期のスタートです。久しぶりの登校でしたが、朝の正門や教室からは元気な挨拶の声が響いていました。

 その後、気温と児童の体調を考慮し、始業式をテレビ放送で実施しました。2名の転入生と新しく来られた先生の紹介、代表児童(2年生、4年生)による夏休みの思い出と2学期のめあての発表、校長先生の話がありました。

 校長先生からは三つの「あ」(あきらめない)(あいさつ)(あいてのことを考える)を頑張ろうと、女子やり投げ北口榛花選手が最後まで諦めずに世界陸上で金メダルを獲得したことを例に出しながら話され、麻生っ子全員が伸びていきましょうと呼びかけました。

 伸びていく麻生っ子をしっかり支えていけるよう、2学期も教職員一同頑張っていきます。

CAFB9AEF0B87F95ABF9EED29797D2C8850372816

 

もうすぐ2学期が始まります!!

2023年8月29日 12時48分

 麻生っ子のみなさん、楽しい夏休みを過ごしていますか。

先生たちはみんな、もうすぐみなさんに会えると思うと、今からわくわくしていますよ。

心配や不安がある人もいると思いますが、安心して学校に来てくださいね。

9月1日を楽しみにしています。

無題

1学期最終日

2023年7月20日 09時49分

 

 今日で1学期は終わりです。熱中症予防対策のため、校内テレビ放送で町内水泳大会の表彰、1学期終業式を行いました。

 終業式では、1年・3年・6年の代表児童3名から1学期に頑張ったことや楽しかったこと、夏休みに楽しみなことなどの発表がありました。その後、校長先生から1学期に児童が頑張ったことに対する話がありました。そして、夏休みには「新しいことにチャレンジ」「お手伝いをする」「命をなくさない」ことに注意し、2学期の始業式で全員元気に会いましょうと話され、式を終えました。

 明日から長い夏休みに入りますが、新型コロナウイルス感染状況については、全国的に増加傾向が続いております。引き続き、感染症対策・熱中症対策に留意し、充実した夏休みをお過ごしください。 

 

③ 6年生着衣水泳、クラスマッチ

2023年7月18日 16時51分

6年生が着衣水泳を行いました。

水泳練習を経て、泳力が伸びた6年生ですが、

服を着ていると同じようには泳げず、苦戦していました。

そこで、「浮いて救助を待つ」練習をしました。

実践することがないのが一番ですが、

もしもの時には今日の学習を生かして命を守ってほしいと思います。

その後は、お楽しみのクラスマッチを行いました。

学級対抗で宝探しやリレーをしました。

笑顔いっぱいで勝負を楽しみながら、泳ぎました。

②情報モラル講座(5・6年生)

2023年7月18日 16時23分

7月18日 火曜日

5・6年生を対象に情報モラル講座を行いました。今年度もNTTにお願いをし、オンラインで行いました。

 SNSの正しい使い方や課金のトラブルについて考えました。もう少しで夏休みになります。ご家庭でも、スマホやゲーム機の使い方をお話ししてみてください。