カレー完成!

2023年6月21日 10時16分

雨が降る中、火をつけるのに苦労はしましたが、予定より1時間早くカレー完成です。さっき朝食が終わったような気がするのですが、これから実食になります。
本日の夕食は5時からなので、早めの昼食もよしとしましょう。次の目標は「完食」です。

自然の家2日目

2023年6月21日 07時51分

5年生全員元気です。朝食もよく食べました。8時現在ですが、雨がパラパラし始めました。

この後の飯盒炊さんは、屋根がある炊事場で行うので予定通りです。おいしいカレーができることを願います。

午後からのいかだ作り、キャンプファイヤーは、天候を見ながら判断していきます。

 

ナイトウォーク

2023年6月20日 20時39分

1日目最後のイベント「ナイトウォーク」が終わりました。全員で教頭の大三島に伝わる伝説?を聞いた後、海辺を歩きました。

満点の星空とはいきませんでしたが、波の音を聞きながら、ひんやりした風を感じながらのお散歩になりました。(子どもたちは大騒ぎで、風情は感じていませんでしたが…)

この後は係会、班会、就寝となります。初日はなかなか寝つけないものですが、今年はどうでしょうか。

これが本日最終のアップになります。明日晴れますように。

 

 

 

 

 

 

 

食事終了

2023年6月20日 18時18分

1日目の夕食が終わりました。学校とは配膳の方法が違う上、食器を洗うところまで自分たちでやらなければいけませんが、各自が自然に仕事を分担し、スムーズに準備・片付けを行いました。何よりよく食べました。

 

 

 

 

オリエンテーリング終了

2023年6月20日 15時30分

オリエンテーリング終了です。全員無事戻りました。暑かったので、少しバテ気味ですが、体調不良者はいません。

昼食は自然の家のお弁当でしたが、よく食べました。片付けの際には一つのパックに残菜を集めて回収しやすくするなど、班ごとに工夫していました。

今は部屋で休憩中です。こういう時間大切です。

この後、夕食、夕べの集い、入浴、ナイトウォークと続きます。

 

 

自然の家到着

2023年6月20日 11時04分

5年生全員元気、そして大三島は快晴です。乗り物酔いをした子もおりません。

入家式が終わり、荷物を部屋に入れた後避難経路確認、昼食、オリエンテーリングと続きます。どんな3日間になるのでしょうか。ワクワクとドキドキが止まりません。

校内造形週間

2023年6月13日 11時15分

6月13日 火曜日

1、2年生の教室では、校内造形週間の作品作りが進んでいます。1年生は、空き箱を組み合わせています。2年生は、空き容器を紙粘土でつないでいます。「見て見て!!」どの子も自分の作品を紹介してくれます。完成が楽しみです。

業間休みは、運動場で元気に遊んでいます。今日の昼休みは、なかよし班遊びです。

 

②どろんこ祭り(5年生)

2023年6月12日 18時09分

6月12日 月曜日

今年度も5年生は米作りに取り組みます。今日は、その田んぼでどろんこ祭りです。

まずは、トラクターに代表児童が乗せていただき、田おこし。その後は、おそるおそる田んぼに入り、リレーをしたりドッジボールをしたり・・・・・・・。慣れてくると、へっちゃらです。体全体どろだらけになって、どろの感触を楽しみました。今月26日に田植えです。

①水泳練習スタート(6年生)

2023年6月12日 17時45分

6月12日 月曜日

6年生は、今日から水泳練習が始まりました。7月13日に行われる町内水泳大会に向けて、約1か月の練習に臨みます。それぞれに目標は違いますが、みんなで声を掛け合って頑張ってほしいです。

今日は、少し肌寒いようでしたが、一生懸命頑張りました。先週の修学旅行で見せたパワーで泳力をつけていきましょう。

修学旅行⑥ 最終

2023年6月9日 14時59分

天気の心配もなく、レオマワールドでの活動を終えました。暑さが心配でしたが、体調を崩す児童もおらず、さまざまなアトラクションを満喫しました。

楽しそうな様子をたくさん写真におさめることができました。

これから、学校に帰ります。

たくさんのお土産話を楽しみに待っていてください。