①出前授業(皮絞り)

2023年7月18日 15時45分

7月18日 火曜日

今朝は朝から気温が高く、蒸し暑い1日のスタートです。夏休みまで3日となりました。

1・2組の教室では、地域の方にお越しいただいて「皮絞り」の体験授業がありました。

牛皮を水につけ、湿らせたあと、好きな模様の型押しをします。手で4辺を内側に折り込むと小物入れの完成です。みんな真剣につくっていました。

ご指導ありがとうございました。また、2学期もよろしくお願いします。

1年生の教室で

2023年7月14日 18時13分

7月14日 金曜日

4月に入学した1年生もずいぶんとたくましくなりました。

今日は、「おおきな かぶ」の劇の発表会です。ナレーターやおじいさん、おばあさんの役に分かれて、自分たちで考えたせりふも入れながら発表。上手でしたよ。タブレットに録画して、おうちの方に見てもらうそうです。

隣のクラスでは、人権ポスターに挑戦。仲良く遊んでいる様子をえがいていました。

文字もはさみで切り取ってはっていました。みんな真剣です。

来週で1学期も終わります。来週も元気に頑張ります!!

 

砥部町小学校水泳大会(6年生)

2023年7月13日 18時24分

7月13日 木曜日

砥部町小学校水泳大会が、宮内小学校のプールで開催されました。

本校の6年生も、昨日の壮行会の応援を力に、これまでの練習の成果を発揮するために臨みました。泳ぎも応援も本当にすばらしく、6年生の表情は晴れやかで、自信に満ちていました。さすがは麻生っ子です。この経験をこれからの学校生活に生かしてくださいね。よく頑張りました!!今後の成長が楽しみです。

①水泳壮行会

2023年7月12日 16時29分
学校行事・集会

 7月12日(水)業間に、水泳大会に向けた壮行会を行いました。5年生の応援団が中心となって、6年生に対して大きな声でエールを行いました。6年生のみなさん、明日の水泳大会で自己ベストが出せるように頑張ってください。

②明日は水泳大会

2023年7月12日 15時03分

7月12日 水曜日

6月から始まった水泳練習も最終日を迎えました。明日は、いよいよ砥部町水泳大会が行われます。

6年生のみんな、がんばったね!!暑い日も寒い日も雨の日もよく泳ぎました。日焼けしたその顔は自信に満ちていますよ。明日は全力を出し切って、自分に勝つ!!

麻生っ子みんなで応援しています。

1学期最後のなかよしタイムがありました。

2023年7月11日 17時34分
学校行事・集会

今日はなかよし班活動がありました。

しかし、熱中症の暑さ指数が厳重警戒になったので運動場で活動予定だった班は、教室での活動になりました。6年生の班長を中心に遊びを考え楽しく活動しました。

また、図書室では、読み聞かせをしていただき子供たちは静かに聞き入っていました。

体育館では、ドッジボールをして楽しみました。

熱中症に気を付けながら楽しく活動し1学期最後のなかよしタイムを締めくくりました。

2学期もなかよし班で仲良く活動してほしいと思います。

水遊び・水泳(1・3年生)

2023年7月4日 12時48分

7月4日 火曜日

今日は、快晴です。気温もぐんぐん上がっています。

プールでは、1年生と3年生が学習しています。1年生は、水に慣れてきました。もぐったりぶくぶくさせたりととても楽しそうです。3年生は、バタ足の練習です。力強く水をけっています。

梅雨の晴れ間の気持ちのよい1日です。この後、クリーン運動があります。

第2回代表委員会

2023年7月3日 14時51分

7月3日 月曜日

7月に入りました。今日は、朝から肌寒いスタートとなりました。早いもので、1学期も2週間ほどになりました。

さて、昼休みに第2回代表委員会が開かれました。今回は、運動会のスローガンについて、4年生以上の学級代表や委員会の代表が出席し、各学級から出されたスローガンについて意見を出し合いました。活発に意見を発表していました。運動会に向けて、全校のみんなで気持ちを盛り上げるスローガンに決まりましたね。

防災学習を行いました!(4年生)

2023年6月27日 07時20分
4年生

前回のフィールドワークに続き、今回も砥部町社会福祉協議会の方と防災ネットワークのみなさんに来ていただき、防災学習を行いました。
東日本大震災や熊本地震の支援体験、身近に買える防災グッズの話を聞いたり、非常時のタオル活用やロープワークの体験をしたりしました。
初めて聞く話に興味津々に聞き入ったり、難しいロープワークに悪戦苦闘したりしながら、たくさんの知識を楽しく学ぶことができました。
とても充実した時間になったのか、子どもたちは砥部町社会福祉協議会の方や防災士さんとハイタッチをしながらお別れをしていました。
ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

砥部町めぐり(3年生)

2023年6月26日 18時41分

6月26日(月)「砥部のステキ」を探しに、砥部町をめぐりました。

まずは、庁舎や文化会館で、砥部焼の壁画や井上正夫さんの資料館を見学したり、砥部焼観光センター炎の里で、登り窯や工場について説明を受けたりしました。

次に、バスで広田方面へ向かい、仙波渓谷からひろたの道の駅まで自然の美しさを感じながら歩きました。

そして、広田小学校で交流会をしました。自分たちで交流会を進めたり、広田小の友達と交流したりして、楽しく時間を過ごしました。

最後には、衝上断層公園で、何千万年も前の断層を見て、砥部町にある天然記念物について学びました。

今日の学びをこれからの授業や生活に生かしていきましょう。