高学年の運動会練習が始まりました。

2023年10月3日 14時50分

今日から5・6年生合同の運動会練習が始まりしました。まずは、ダンスの練習からスタートしました。今年のダンスの曲は「私は最強」。一人一人が最強を目指して頑張ります。今日から約3週間、5・6年生で協力して取り組みたいと思います。

IMG_0615IMG_0616

運動会の練習が始まりました

2023年10月3日 11時45分

 10月3日 火曜日

 校庭を歩くと、かわいいどんぐりが落ちています。やっと秋らしくなってきました。

 さて、昨日から運動会練習が始まりました。今日は、1時間目から全学年が表現種目の練習です。

 先生の動きに合わせて、踊ります。2日目ですが、なかなか上手です。

 IMG_0127 IMG_0133IMG_0145

伊予地区小学校陸上大会

2023年10月2日 17時46分

 10月2日 月曜日

 さわやかな秋晴れの中、伊予地区小学校陸上大会が開催されました。

今年度は、伊予市、松前町、砥部町の6年生全員が一同に参集しての大会です。

朝から、気合い十分で、明るくにぎやかでいつも通りの6年生でした。そして、みんなすばらしい結果でした。応援も頑張りました。またひとつ成長しました!!

 保護者の皆様、早朝より応援ありがとうございました。

IMG_0017IMG_0037IMG_0044IMG_0115

いよいよ伊予地区陸上大会!!

2023年9月29日 19時07分

 9月29日 金曜日

 9月から始まった、6年生の放課後陸上練習も最終日を迎えました。

 「自分はできる、自分ならやれる」の強い気持ちで頑張ってほしいと思います。

 6年生、頑張れ!!

 DSCN2165DSCN2166DSCN2172DSCN2175DSCN2176

4年生 ふれあいタイム アイマスク・車椅子体験

2023年9月29日 18時09分
4年生

9月28日(木)に4年生はふれあいタイムの学習でアイマスク・車椅子体験をしました。

車椅子体験では、自走することも押すことも難しいことに気付きました。

アイマスク体験では、目が見えない怖さや不安を感じ、ガイドヘルプの大切さや大変さを実感していました。

どちらの体験からもとても学びの多い充実した時間になりました。

多くの準備をしてくださり体験会を開いてくださった砥部町社会福祉協議会の皆さんありがとうございました。

IMG_5927IMG_5992IMG_1952

陸上大会壮行会

2023年9月29日 11時25分

 本日【9/29(金)】に伊予地区陸上大会壮行会が行われました。伊予地区陸上大会は10/2(月)に、愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)で、伊予地区(砥部町・伊予市・松前町)の6年生全員が参加して行われます。

 この大会のために、6年生は2学期から練習を続けてきました。今日は、6年生の練習での頑張りを讃えるとともに、当日の健闘を祈って、4年生の応援団を中心に、1~5年生から熱いエールが送られました。

 6年生のみなさん、自己ベスト更新を目指して頑張ってください!

IMG_1009IMG_1015IMG_1018

2年生 生活科 おもちゃ作り

2023年9月20日 15時27分

 2年生は、生活科「作ってためして」の学習でおもちゃ作りをしています。箱やトレーなど、身の回りにある材料を組み合わせて、ゴムの力や風の力、磁石の力で動くおもちゃを作ります。作って、試してを繰り返しながら、より楽しめる工夫を見付けることができました。

IMG_3831IMG_3844IMG_9309

第3回参観日

2023年9月13日 09時41分

 本日【9/13(水)】の2校時は参観授業でした。国語、算数、社会、外国語などの様々な教科で授業公開が行われました。普段の授業より少し緊張気味でしたが、児童は一生懸命学習していました。たくさんの保護者の方に御参観いただき、ありがとうございました。

image0image1image2

2学期最初のなかよし班遊び

2023年9月12日 19時27分

今日の昼休みは、なかよし班遊びがありました。

しかし、外の気温が高かったので運動場と体育館での活動を15分短くしました。

IMG_9450  IMG_9449

運動場ではけいどろ、体育館ではドッジボールを行い、適宜休憩をとりながら楽しむことができました。

IMG_9452

図書室では、読み聞かせをしていただき、子供たちは静かに聞き入っていました。

IMG_9451

来月のウォークラリー遠足に向けて班の絆を深めることができました。

6年生 こころの健康講座

2023年9月4日 15時21分

 愛媛県ネットワーク協会から講師の先生にお越しいただき、6年生を対象に「こころの健康講座」を行いました。

 人間にしかできない「話すこと」「笑うこと」での相手とのやりとりを通して、誰かに「つたえる」ことの大切さを学ぶことができました。6年生のみんなが、「うれしいこと」「つらいこと」「悲しいこと」を、友達や家族、先生など誰かに伝えることができる強い人になってほしいと思います。

 短い時間でしたが、6年生の笑顔があふれる温かな授業となりました。

image0 1

2