書き初めをしました。
2023年1月16日 15時36分1月16日(月)に書き初めを行いました。
小学校最後の書き初めということで、集中して行うことができました。一文字一文字に思いを込めて、丁寧に完成させました。
1月16日(月)に書き初めを行いました。
小学校最後の書き初めということで、集中して行うことができました。一文字一文字に思いを込めて、丁寧に完成させました。
1月13日 金曜日
授業に引き続き、休み時間の様子をお知らせします。
子どもたちは、外で遊ぶことが大好きです。
竹馬、なわとび、ドッジボール、タイヤ鬼などなど・・・元気いっぱいです。
1月13日 金曜日。今日は、1月とは思えない気温です。
今日も麻生っ子は元気いっぱいです。
1年生は、図工の学習。段ボールやモールなどを使って小さな小さなすきまに入る〇〇が・・・・・・。
完成した〇〇がこんなところに!!
3年生は、国語の学習。砥部町の行事について調べていました。七折梅まつりや砥部焼まつりなどありますね。
4年生は算数の学習。3つの表を見比べて、分かることを話し合っていました。
3つの表を関連させながら発表する子どもたちもいました。
6年生は、外国語や社会の学習。外国語では、将来つきたい職業について聞きあっていました。社会科の学習内容も難しくなってきました。真剣な表情です。
また、お知らせします。
1月12日 木曜日
新学期が始まって3日目です。麻生っ子は元気に生活しています。
4月に比べると、背も伸び、表情もたくましくなり、うれしいです。
さて、今朝は、テレビ放送で生徒指導による交通安全指導を行いました。
登校について時間などを確認した後、身の回りの危険な行動についてスライドを見て、話し合いました。
子どもたちは、何が危険なのか正しく理解していました。それをいつも意識して、安全な生活ができることが大切ですね。
最後に、トイレのスリッパについてお話がありました。どちらのトイレが気持ちがいいですか。今朝のトイレの様子です。
もちろん分かりますね。次の人のことを考えて、気持ちのよいトイレにしたいですね。
麻生っ子ならできますよ!!がんばりましょう。
麻生小学校では、月に1回、このようにテレビ放送を使って、交通安全指導を行っています。自分の命は自分で守る子どもたちを育てています。
今日から3学期のスタートです。寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。始業式はテレビ放送で行いました。
2学期の終業式は、大雪警報発表で学校が休みになったためできませんでした。そこで、本日の式で2学期代表児童と3学期代表児童の両方が作文を発表しました。2学期頑張ったこと、冬休みの思い出、3学期のめあてなどをそれぞれが詳しく話してくれました。校長先生からは郷土の詩人坂村真民さんの話をもとに、こつこつと努力することの大切さや目標をもつことの素晴らしさを話していただきました。そして、一人一人が自分の中で何でもいいので一等賞と呼べる何か(挨拶一番、トイレのスリッパ並べ1番など)を作りましょうと呼びかけられました。
今学期も、新型コロナウイルス感染症対策と子どもたちの学びの両立を更に進めてまいります。よろしくお願いいたします。
12月23日 金曜日
予想通り、大雪です。2学期最終日は、残念ながら臨時休校になってしまいました。
終業式で、みなさんにお話したいことがありましたので、その内容を簡単に伝えますね。
(お話の一部)
先日終わったサッカーワールドカップでは、日本の選手がずいぶんと活躍し、その様子は皆さんも知っているとおりだと思います。愛媛県出身の長友選手が、そんなチームのがんばりに「ブラボー」と言ってましたね。では、私が心に残っているみなさんのブラボーをお話しします。
1年生は、入学してから9か月がたち、りっぱになりました。なんといっても、挨拶がとってもすばらしいです。教室から、いつも元気な声が聞こえてきます。他にもできることがたくさん増えました。何でもがんばるたくましい姿にブラボー!!
2年生は、学校や下校中に1年生にやさしく声を掛けています。中庭の野菜の世話も毎日頑張りました。生き物も大切にしています。町探検では、地域の方に丁寧に、気持ちよく挨拶をしたりインタビューをしたりする様子を見て、成長を感じました。よく学び、よく遊び、小さな命を大切にする姿にブラボー!!
3年生は、とべ動物園に行ったり、算数の時間に一緒に勉強をしたりしました。その様子を見て、一人一人がしっかりと自分の考えをもって、学んでいると感心しました。授業中も自分の考えをよく発表し、友達の意見にしっかりと耳を傾けています。明るく元気で、自分や友達を大切にする姿にブラボー!!
4年生は、福祉や砥部焼の学習をしました。見学先で、インタビューをし、聞いたこと見たことをメモにぎっしりと書いている姿が心に残っています。また、目の不自由な方が来られた時、どのように接したらよいか、自分で考えて行動していました。砥部を愛する心や人としての思いやりのある姿にブラボー!!
5年生は、2学期になって朝の時間に運動場の掃除をする人を見掛けるようになり、6年生を見て行動する人がでてきたと感心していました。運動会でも自分の仕事をしっかりとやり遂げていました。教室を回ってもいつも落ち着いて学習しています。あと3か月で6年生。みなさんのこれからのがんばりは、とても大切です。期待をこめてブラボー!!
そして、6年生。最高学年として、下学年にやさしく声を掛け、大事にしている様子がいつも伝わりました。朝も、外掃除に毎日取り組んでいました。行事を通して、成長するみなさんは麻生小学校の顔です。みなさんが頑張っているから、下学年もがんばるということがよく分かりました。卒業まで3か月。まだまだ頑張る姿にブラボー!!
さあ、明日から冬休みです。冬休みには、新しい年を迎えます。新年を迎え、こんな1年にしたいという夢や目標を必ずもってください。愛媛県出身の鎌田選手は、みなさんのような子どもの頃から、日本を代表するサッカー選手になるという目標を立て、がんばり、夢をかなえました。鎌田選手が立派なのは、サッカーだけを頑張るのではなく、学校の勉強もしっかりと頑張っていたそうです。みなさんも、夢や目標に向かって、必ずかなえるという強い気持ちでがんばってほしいです。
それでは、冬休みも感染症予防をしっかりしながら、令和5年、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
12月20日 火曜日
絶好のマラソン日和です。青空が広がり、気温も上昇しています。
今日は、マラソン大会です。運動会が終わってから、約2か月間、練習に取り組んできました。
どの子も自分の目標に向かって、一生懸命走りました。ゴールした後の清々しい笑顔がたくさん見られました。
麻生っ子のみなさん、よく頑張りました!!
保護者の皆様、早朝より応援にお越しいただき、ありがとうございました。
12月19日 月曜日
今朝は、気温が低く、山にはうっすらと雪が見えます。
2学期も残すことろ、1週間となりました。
今日は11時から「シェイクアウトえひめ」がありました。緊急地震速報が出た場合、まずは自分の身を守る訓練です。学習中でしたが、放送を聞いて素早く机の下に体を避難させました。いつでも落ち着いて行動できる力をつけています。
12月5日(月)と6日(火)に県内の5年生が、第2回愛媛県学力診断調査を行いました。タブレット端末を使用したテストにも徐々に慣れてきている様子でした。さすが麻生っ子です!
この結果は、19日(月)以降に返却する予定です。学校といたしましては、この結果を基に分析し、授業改善に努めてまいります。
今日(12月6日)、砥部焼陶芸館で手びねり体験をしました。統合的な学習の時間や社会科の時間に学習してきた砥部焼ですが、実際に作るのは初めてという子どもが多くいました。陶芸館の方の説明を聞いた後、砥部焼作りに挑戦し、手びねりの難しさや楽しさを感じながら、熱中して取り組みました。次は、1月に絵付け体験です。どんな絵や模様を描こうか今から楽しみです。