令和6年度が始まりました!!
2024年4月1日 17時08分4月1日 月曜日。
令和6年度が始まりました。校庭の桜の木には、かわいらしい桜の花が少しばかり見られました。
空は、雲ひとつない快晴で、これから始まる新しい1年に期待が高まります。
児童クラブでは、もうすぐ入学する1年生が、ドッジボールをして楽しんでいました。みんな元気いっぱいです。
麻生っ子のみなさん、もうすぐ新学期です。みなさんが元気に登校してくれるのを待っています。
4月1日 月曜日。
令和6年度が始まりました。校庭の桜の木には、かわいらしい桜の花が少しばかり見られました。
空は、雲ひとつない快晴で、これから始まる新しい1年に期待が高まります。
児童クラブでは、もうすぐ入学する1年生が、ドッジボールをして楽しんでいました。みんな元気いっぱいです。
麻生っ子のみなさん、もうすぐ新学期です。みなさんが元気に登校してくれるのを待っています。
令和5年度修了式を行いました。6年生は卒業したため、少し寂しい体育館でしたが、各学年の代表児童からの作文発表、修了証授与、校長先生の話がありました。代表児童からは1年間で楽しかったことや新学年への豊富などが生き生きと発表されました。校長先生からは、1学期に提示した「目標をもつ」「自分と友達を大切に」「挨拶・掃除・体力つくり」について、児童がこの1年で成長したことを中心に話がありました。児童の表情には、新年度に向けて気持ちを新たにしていこうという決意が表れていました。
明日からは春休みです。新年度への準備を整え、充実した休みになるよう願っています。1年間ありがとうございました。
穏やかな春の日差しが降り注ぐ中、6年生65名が全員そろって巣立っていきました。明るくノリのいい6年生。卒業式での歌声、よびかけ、そして座っている態度も大変立派なものでした。
別れは寂しいですが、みなさんのこれからに期待しています。卒業おめでとう!
3月18日 月曜日
ようやく春らしい気候になりました。中庭のチューリップが、本日開花、そしてブロッコリーがひと回り大きく生長しました。
今年度最後の昼休みです。運動場では、ドッジボールや鬼ごっこ、ぶらんこにつりかんと思い思いに遊んでいました。今のクラスの友達と過ごすのも残りわずかになりました。今週末には、いよいよ6年生が麻生小学校を卒業します。
3月14日 木曜日
1・2組の教室では、恒例の「出前授業」がありました。
今回は、トレーを作りました。型押しの模様を付けて、手で成形します。
そして、世界に一つだけのオリジナルのトレーが完成しました。
いつもありがとうございます。また、来年度もよろしくお願いします。
3月14日 木曜日
今年度最後の朝の読み聞かせがありました。
お話の最後には、全校のみんなからのお礼のメッセージカードをお渡ししました。
レインボーポケットのみなさん、1年間、ありがとうございました。
来年度は、5月から始まります。
本日3/13(水)、不審者対応避難訓練を行いました。今回、児童には事前連絡なし、教職員も一部にしか知らせず、2校時終了後の休み時間に、保健室前に不審者が侵入した想定で実施しました。
児童は、放送をよく聞き、素早く教室で身を潜め、安全を確保することができました。教職員も児童の安全を確認し、教室に施錠をした後、さすまた等を持って迅速に侵入場所に集まることができました。
先日は大きな揺れを感じる地震もありました。突発的な災害や事故に備え、訓練のための訓練にならないよう、危機感をもって対応する大切さを再認識しました。
本日3/12(火)、「6年生ありがとう集会 第2部」が行われました。5年生と教職員からの出し物、そして6年生からお礼の気持ちを込めたすばらしい歌と合奏、笑いあり涙あり(?)の楽しい時間でした。
昨年度まではコロナ禍ということもあり、規模を縮小したり分散開催したりと活動が制限されていましたが、今年度は全校児童で会を盛り上げ、卒業する6年生と貴重な思い出を作ることができました。第1部でも感じましたが、6年生の楽しそうな表情をたくさん見ることができ、喜んでもらえてよかったと心から思いました。
6年生のみなさん、卒業まであとわずか。悔いのないように小学校生活を送ってください。
3月11日 月曜日。
今日3月11日午後2時46分、東日本で大きな地震が起きました。あれから13年目の春を迎えました。
私は、あの日あの時間、6年生と体育館で卒業式練習を行っていました。その後、職員室のテレビから流れる映像に大きな衝撃を受け、苦しみと悲しみに涙が止まらなかったことを、今でも忘れることはできません。
今の小学生は、まだ産まれていません。ですから、このことを伝えていく使命が我々教員にはあります。「多くの命が奪われ、いまだに見つかっていない方もおられる。地震はいつ起こるか分からない。その時自分の命を守るためにどうするか、しっかりと考えておくことが大切。みんなで亡くなった方に思いを寄せましょう。」その後、全校で黙祷を行いました。
1年生は、砥部動物園に遠足に行きました。グループに分かれて、園内を見学しました。班長さんを中心に、友達と協力しながら仲良く楽しむことができました。
天候にも恵まれ、動物たちも活発に動いていたり、日なたぼっこをしていたりと、生き生きとした姿を見せてくれました。
昼食の時間になる頃には、みんなお腹がぺっこぺこ!お弁当はみんな笑顔でおいしそうに食べていました。ぜひご家庭でも、お話を聞いてみてくださいね。