思い出のアルバム(1年生)
2024年2月15日 12時54分2月15日 水曜日
今日の午後は、来年度の1年生が学校に来ます。1年生は、朝からそわそわしています。「緊張するなあ。」と言っていましたが、リハーサルは堂々としていました。頑張ろうね。
さて、国語科「おもい出のアルバム」の学習では、この1年の思い出をふせんに書き出し、作文用紙に書いています。「 」(かぎかっこ)も使いながら真剣に書いています。この1年の成長ぶりにうれしくなりました。できあがりが楽しみです。
2月15日 水曜日
今日の午後は、来年度の1年生が学校に来ます。1年生は、朝からそわそわしています。「緊張するなあ。」と言っていましたが、リハーサルは堂々としていました。頑張ろうね。
さて、国語科「おもい出のアルバム」の学習では、この1年の思い出をふせんに書き出し、作文用紙に書いています。「 」(かぎかっこ)も使いながら真剣に書いています。この1年の成長ぶりにうれしくなりました。できあがりが楽しみです。
2月14日 水曜日
1年生は、国語科で先生に聞いて分かったことを発表し合う学習をしています。
さっそく、校長室に1年生がやってきました。
「校長先生の好きな花は何ですか。」「バラです。」
「どうしてバラが好きなんですか。」「色がきれいで、かおりもいいからです。」
「わたしは、グラジオラスとか好きです。」
上手にやりとりができました。
ろうかにも職員室にもたくさん来ました。聞いたことを学級の友達に上手に伝えられるかな。
今日は今年度最後のなかよしタイムがありました。
運動場では、けいどろをしました。みんな寒さに負けず元気に走り回っていました。
また、体育館では、ドッジボールをして楽しみました。
図書室では、読み聞かせをしていただき子供たちは静かに聞き入っていました。
最後のなかよしタイム、みんな楽しく活動することができました。
2月9日(金)5時間目に3年生で学習発表会を開きました。今回は、他のクラスの友達に発表を聞いてもらいました。楽しくクイズに答えたり自分たちとは違う発表方法に驚いたりするな貴重な時間を過ごしました。他のクラスの友達から学んだことをこれからに生かしていきましょう。
2月7日(水)、4年生はふれあいタイムの学習の一環で、「総合福祉センターはらまち」に出掛け、手話教室と車椅子で生活している方との交流を行いました。
手話教室では、身近な人や「ありがとう」などの簡単な言葉の手話を教えていただき、楽しみながら表現しました。
車椅子で生活されている方との交流では、障がいがあっても暮らしやすくなるための生活における工夫ついて学びました。「周りが変わると世界が変わる」と教えていただき、砥部町から様々な障害をなくし「住みよい町」にするためにどんな工夫が必要か考えていこうという意識が高まりました。また、元気な講師の先生からたくさんパワーをもらいまいした。
講師のみなさんありがとうございました。
今回は砥部町社会福祉協議会の方との最後の学習の時間でした。1年間を通してたくさんご協力いただきありがとうございました。
今日は学習発表会でした。この日のために、子どもたちは練習を積み上げ、自信を持って臨みましたが、大勢のお客さんを前にした緊張感がたくさんの子どもたちの表情から見て取れました。それぞれが、よい経験と思い出になったようです。たくさんの保護者の方に御参加をいただき本当にありがとうございました。この学習発表会で今年度の参観日は最後になりますが、今後も子どもたちの学校での様子は、ホームページや学年だより等で、お知らせしていきます。
2月2日 金曜日。
2年生は、国語「主語とじゅつ語」
「だれが」「どうする」の文作り。まさにその時、「校長先生が」「来た」。文が出来上がりました。
その後は、「校長先生が」「去った」ができたそうです。
隣のクラスは、算数「100㎝をこえる長さ」です。今日は、130センチメートルの長さのものを探しています。両腕を広げてみました。100㎝を超えたかな。
3年生は、外国語活動「What's this?」クイズ。絵を完成させながら、楽しくやりとりをしていました。絵も上手です。
4年生は、算数「変わり方」表を見て気付いたことを発表しています。そして、○や△を使って、そのきまりを式に表します。できたかな。
5年生は、国語「送りがなのきまり」です。「いさましい」の送り仮名は?「勇ましい」ですね。なかなか難しそうです。
6年生は、明日の発表に向けて練習です。将来のことについて発表します。プレゼン資料も作りました。楽しみです。
2月も頑張ります!!
2月2日 金曜日。
昼休みに代表委員会がありました。今回の議題は「6年生にありがとうの気持ちを伝えるプレゼントを考えよう」4年生以上の学級代表と委員会活動の代表が出席しました。6年生に渡すプレゼントや役割分担について話し合いました。参加した子どもたちは、6年生に喜んでもらえるよう、どんどん意見を出し合っていました。これから準備が始まります。
2月2日 金曜日。
5年生の音楽発表会リハーサルを参観しました。
歌も合奏もすばらしく、感動しました。そして、この一年の成長を感じました。この発表会に向けて、授業や朝の時間、昼休みに練習をしてきました。きっと保護者の方に5年生の思いが届くはずです。お楽しみに!!
2月2日 金曜日。
いよいよ明日は学習発表会です。
1・2組さんは、「ミッキーマウスマーチ」の最終リハーサルです。リズムに乗って真剣に演奏しています。
最後もぴったり合いました。明日が楽しみです!!お楽しみに。