町探検(2年生)
2024年6月4日 18時26分6月4日(火)
2年生は生活科で、町探検に行きました。
生き物や植物、建物など、みんなに紹介したいものを探しながら歩きました。
子どもたちは、自分たちの住んでいる麻生校区への関心が高まりました。
6月4日(火)
2年生は生活科で、町探検に行きました。
生き物や植物、建物など、みんなに紹介したいものを探しながら歩きました。
子どもたちは、自分たちの住んでいる麻生校区への関心が高まりました。
5月29日 水曜日。
今日も1年生が校長室探検にやって来ました。校長室のソファに座ると「気持ちいい!!寝てしまいます。」と言って、みんな寝てしまいました。どんな夢を見ているのかな。「起きてくださいよ!!」
その後は、何があるのかしっかり見て、メモをしていました。
早いもので、入学して2か月。学校のこともいろいろ分かってきましたね。
4年生の総合的な学習の時間(ふれあい学習)では、「防災」をテーマに学習を深めています。
5月28日(火)、地域の防災士の方、砥部町社会福祉協議会の方々を講師としてお招きし、防災体験をしました。
土のうの作り方や避難所にあるテントやトイレの使い方、身近な物が防災グッズになることなどを教えていただきました。
今日学んだことを今後の生活に生かしていきたいと思います。
5月28日(火)今日は、5月のなかよしタイムです。
運動場で活動予定だった班は、あいにくの天気のため、各教室での活動になりました。6年生を中心に遊びを考え、ハンカチ落としやカルタ、フルーツバスケットなどをして楽しく活動しました。
図書室では、読み聞かせをしていただき子どもたちは、静かにお話を聞いていました。
体育館では、元気にドッジボールを楽しみ、上学年が下学年に優しく声をかけている姿が印象的でした。
次回のなかよしタイムでもみんなで仲良く活動してほしいと思います。
5月28日(火)思春期教室を行いました。愛媛県立医療技術大学から先生と学生さんに来ていただき、赤ちゃんの誕生や思春期についてお話を伺いました。授業前に配られたカードには、人間の卵の大きさと同じ大きさの穴が開けられており、とても小さいことに子どもたちは驚いた様子でした。最後には、赤ちゃんの人形を使って、正しい抱っこの仕方を教えてもらいながら、実際に抱っこをしました。
子どもたちは、「思春期はみんなにやってきて反抗期も迎えるかもしれないけど、困ったときには、家族や友達に相談していこう。」と思春期としっかり向き合おうとする感想を持ちました。また、「赤ちゃんを育てるためにたくさんの人が関わってくれていたことに気付き、特に家族には感謝したい。」とこれまでの成長を支えてくれたことへの感謝も持ちました。今日の授業を忘れず、これからも生活を送っていきたいですね。
5月26日(日) 自然の家説明会・授業参観・引き渡し訓練を行いました。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、感謝申し上げます。
■ 5年生自然の家説明会
6月中旬に実施する「大三島少年自然の家利用活動」の説明会を行いました。5年生児童と保護者の皆様に、活動のねらいや活動内容などを説明しました。
しっかりと準備をして、思い出深い行事にしたいと思います。
■ 授業参観
たくさんの保護者の皆様に、教室や廊下で、子どもたちの学びを温かく見守っていただきました。ありがとうございました。おかげさまで、やる気に満ちている子どもたちが何人もいました。
■引き渡し訓練
地震発生後の保護者への引き渡し訓練を実施しました。暑い中、ご協力ありがとうございました。
5月23日(木)に6年生は調理実習を行いました。今回は、炒める調理の実習を行いました。子どもたちは手際よく活動に取り組んでいました。また、各家庭でも、いろいろな調理に挑戦してみてください。
5月22日 水曜日。夏の足音が聞こえてきました。
中庭では、登校した1年生から3年生が、アサガオや夏野菜、ホウセンカやヒマワリの観察をしたり水やりをしたりしています。
ミニトマトも日を追うごとに成長しています。2年生が脇芽をよく見て、丁寧に摘み取っていました。これからもっともっと大きくなりますね。楽しみです。
5月20日(月)
2年生は、生活科で野菜の苗を植えました。
地域の方に野菜の植え方を教えてもらいながら、自分が世話をする野菜を植えていきました。
2年生の子どもたちは生活科の学習を通して野菜の育て方を調べながら、大切に野菜のお世話をしていきます。
3年生は、三島公園にいきました。
最初に、赤坂泉公園に寄り、川の様子を観察しました。きれいな水や泳いでいる鯉に興味津々でした。
三島公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして、夢中になって時間いっぱい遊びました。中には、植物を見付けて冠や指輪を作ったり、虫を捕まえたりして、自然を感じながら楽しく過ごす子どもたちもいました。たくさん遊んで、とても楽しい思い出になりました。