ウォークラリー遠足
2019年10月28日 14時45分10月28日(月)8:50~13:50 ウォークラリー遠足が、秋晴れの天気に恵まれ、えひめこどもの城で行われました。
異年齢で作ったグループで、先生が考えたクイズやゲームなどを楽しみながら突破していくウォークラリー遠足は、体力だけでなく知力や勇気やチームワークも必要でした。仲間と共に過ごした思い出を大切にし、今後の学校生活に生かしてほしいです。
10月28日(月)8:50~13:50 ウォークラリー遠足が、秋晴れの天気に恵まれ、えひめこどもの城で行われました。
異年齢で作ったグループで、先生が考えたクイズやゲームなどを楽しみながら突破していくウォークラリー遠足は、体力だけでなく知力や勇気やチームワークも必要でした。仲間と共に過ごした思い出を大切にし、今後の学校生活に生かしてほしいです。
23日水曜日に水土里(みどり)ネット道後平野の方たちをお迎えして、水の学習を行いました。
今回の学習では、麻生小学校周辺の三つの川(御坂川・重信川・砥部川)の水質調査を行いました。子どもたちは、初めてするパックテストに戸惑っていましたが、回数を重ねるごとにスムーズに進めることができていました。
今回の調査では、三つの川とも水質はきれいだという結果になりました。これからもきれいな川を守っていけるように学習を続けていきたいと思います。
10月19日(土)は人権・同和教育の視点に立った授業参観や地震学習、そして、学級PTAや引き渡し訓練を行いました。授業参観では、学年の発達段階に応じた内容を取り扱いました。子どもたちの人権を考える姿勢はいかがだったでしょうか。
地震学習は、地震が起こった時に一人一人がどう行動するかを考えるものでした。DVDやプレゼンテーションなどの視覚を通じて、大事な要点を学べたのではないでしょうか。引き渡し訓練は、本当に地震が起こった場合を考慮に入れ、運動場で実施しました。引き渡し訓練の開始の合図を行ってから15分で引き渡しが終了しました。霧雨が降る中、ご協力いただきましたこと感謝いたします。
10月16日(水)に2年生は愛媛FCの方々との交流活動を行いました。リフティングやドリブルなど、いろいろな技を教えていただいたり、愛媛FCの方々の華麗な技を見せていただいたりして、サッカーがもっと好きになりました。最後にプレゼントもいただき、みんなにこにこ笑顔でした。愛媛FCの方々、本当にありがとうございました。
10月8日(火)、ニンジニアスタジアムで砥部町陸上大会がありました。天候が心配でしたが、子どもたちを応援するかのように、徐々に天気も回復し、無事開催することができました。
練習で受けたアドバイス、昨日行われた在校生からの応援、友達やご家族の方からの声援を胸に、各自が自己ベストを目指して頑張りました。
子どもたち一人一人にとって、心に残る陸上大会になったことと思います。標準記録を突破し、伊予地区陸上大会に進む6年生は、学校の代表として、今後も練習に励んでいきます。
5、6年生対象の砥部町小学校陸上競技大会を火曜日に控えた本日、体育館で1年生から4年生が選手壮行会を行いました。これまでの練習の慰労と、火曜日への期待を込めて、応援団が声高らかにエールを送りました。火曜日もチーム麻生として頑張ってほしいですね。
10月1日(火)に2年生は生活科の学習で町探検に行きました。今回は2回目の町探検であり、いろいろな施設の中をじっくりと見学したり、インタビューをしたりして、地域のことをもっと知ることができました。これからも地域のことが大好きな麻生っ子でいてほしいなと願っています。今回の町探検にご協力いただいた保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。
台風17号の影響で23日(月)に延期になった秋季大運動会が、1時間遅れの10時に開催されました。強風注意報が出ていましたので、万国旗や一部テントを張らず、安全面を優先しました。
開始早々、晴れ間がのぞき出しました。本当に素晴らしい天候にも恵まれ、子どもたちも生き生きと自分の力を出し切っていました。保護者も陰でたくさん支えてくださいました。ありがたく感じました。385対386という接戦を制した白組でした。本当に心に残った令和最初の運動会となりました。
秋季大運動会の延期について(お知らせ)
秋冷の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察申し上げます。
さて、子どもたちが大変楽しみに、また、熱心に練習に取り組んでいる運動会ですが、ご承知のとおり、非常に強い勢力の台風17号が22日(日)に愛媛県を通過する予報が出ております。
つきましては、下記のとおり日程を変更して実施したいと思いますので、ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
記
1 運動会変更日時 令和元年9月23日(月・祝)10:00~
2 変更後の日程
日 | 曜日 | 対 応 |
9月22日 | 日曜日 | 運動会延期・休み 台風が通過する予定です。安全に気を付けて過ごしてください。 |
9月23日 | 月曜日 | 集団登校(通常の時間) 運動会開始を1時間遅らせ10時開始とする。 PTA本部役員さんで協力できる方は、テント設営のために7:30にご集合ください。ま た、PTA本部役員さんは凍らせたペットボルトを1本ご持参ください。また、軍手をご持参ください。 天候や運動場の状況により、種目の変更等があるかも知れません。 |
9月24日 | 火曜日 | 繰替休業日 |
9月25日 | 水曜日 | 繰替休業日 |
3 その他
※ 9月23日(月・祝)も運動会ができない場合は、9月24日(火)に行います。
※ 台風の進路やスピードによっては、変更が生じる場合もあります。
※ 変更がある場合は、学校からの緊急メール配信やブログで情報を流します。
※ メール配信が受信できない方は、知り合いの方から連絡をもらうなど工夫をしてください。
9月4日(水)から始まった運動会練習ですが、毎日毎日、子どもたちは暑い中、頑張っています!
中学年は、「NOW or NEVER」というパズルゲームのCMでお馴染みの曲で踊ります。隊形移動がなんと3回もあります!とても楽しそうに踊る3、4年生を本番で見逃さないでくださいね!