4月8日 金曜日
学校に元気な子どもたちの声が響いています。今日の麻生っ子は、新しい学年の始まりにわくわく、どきどき!!
まずは、転入生の紹介です。8名の子どもたちが仲間入りです。そして新任式です。今年度は、9名が仲間入りです。よろしくお願いします。



そして、第1学期始業式です。6年生代表児童の言葉に続き、校長式辞です。
3つのお話をしました。
1 目標をもつ
2 麻生っ子3つのめあてを必ず守る
3 あたりまえのことはきちんとやる
麻生っ子のみなさん、「明日も行きたくなる麻生小学校」に元気に登校しましょう!!

月曜日は入学式です。64名の1年生がやってきます。準備もできました。



1年生のみなさん、みんなで待っていますよ。元気に登校してくださいね!
令和4年4月
新しい年度のスタートです。校舎も木々も桜も美しく輝いています。
そして、麻生小学校の新しい1年が始まります。





今日は、朝から風が強く、運動場では花吹雪が舞っています。


麻生っ子のみなさん、みなさんに会えるのを楽しみに待っています!!
8日、元気に登校してくださいね。どんな1年になるか、今からわくわくどきどきします!!
6年生
卒業式において卒業生から記念品(傘立て4台)をいただきました。
来年度の1年生と4年生が使用する予定です。卒業生の保護者の皆様、ありがとうございました。


いよいよ、6年生とのお別れの日が近づいてきました。
今日は、卒業式の準備です。先日、お知らせした白潟さんにいただいた砥部焼にも花が生けられました。1年で一番さみしい日ですが、少しでも華やかに・・・。


4年生
3学期、4年生は道徳の時間に、砥部焼を扱った授業を行いました。その授業に来ていただいたゲストティーチャーの白潟八洲彦さんから、なんと砥部焼を麻生小学校に寄贈していただきました。1mを超えるきれいな乳白色の花器です。いつまでも白潟さんが4年生を、そして、麻生小学校を見守ってくれることでしょう。
麻生小の正面玄関に飾っていますので、御来校の際にはぜひお立ち寄りください。


6年生
2月10日(木)から延期になっていた薬物乱用防止教室を6年生対象に行いました。今回は、愛媛県警の方に来ていただき、薬物の怖さを教えていただきました。また、もし誰かに勧められたときにどのようにして断るかなど、詳しく教えていただきました。子どもたちにとって実りのある時間となりました。ご指導いただいた愛媛県警の皆様、ありがとうございました。



4年生
先日、ITスタジアムの創作部門レッツリズムダンスの賞状が届きました。
4年生の希望者で、12月から創作ダンスに取り組み、ITスタジアムに応募しました。

審査の結果、優秀賞(県2位)になりました。本来なら、県武道館で表彰式があったのですが、コロナの影響で学校へ賞状が届けられることになりました。
4年生
3月3日(木)、4年生は、砥部ゆとり公園に行きました。目的は、「おもしろ自転車」だったのですが、な、なんと!3月5日(土)まで使うことができませんでした。ということで、午前も、午後も、ローラー滑り台や芝生の上で、思う存分遊びました。




こまめに、手洗い・手指消毒をし、完全対策を万全にして楽しく活動しました。