10月27日 木曜日
1年生の教室では、道徳の授業。
今日は、他の人が育てているにんじんを、食べるか食べないか話合いをしています。
「食べる」立場と「食べない」立場に分かれて、麻生っ子スマイルトークです。
「食べる」うさぎは、「おなかがすいているから」「他のうさぎも食べているから」
「食べない」うさぎは、「他の人が大切にそだてているから」「畑に入らないでと書いてあるから」など、いろいろな考えを出し合っていました。その後は、全体で役割演技です。




誰も見ていなくても、正しい行いをしないといけないという気持ちをもったようです。
学習の最後には、スマイル日記を書きました。1年生も自分の思いを言葉でしっかり書けるようになっています。





10/24(月)、秋晴れの中、5年生は稲刈りを行いました。
例年通り、まず、地域の方やJAの方に刈り方を教えてもらい、2人組のペアを作って作業しました。
鎌を使って稲を刈る作業、稲を束ねて運ぶ作業、落ち穂拾いなど、力を合わせて約1時間で作業を終えました。
子どもたちからは、「初めて鎌を使って刈る作業が楽しかった。」「広い田の稲刈りは思った以上にしんどかった。」「今日は人数が多かったけど、もし5人くらいで作業したら大変。」などの感想の声が上がりました。
これから、おいしいお米ができるのが楽しみです。
協力いただいた皆様、ありがとうございました。
4年生
2年生
10月18日 火曜日
運動会が終わり、週の始まりです。今朝は、ずいぶんと冷え込んでいます。
そんな中、6年生は、伊予地区陸上大会を明日に控え、最後の放課後練習に取り組みました。
9月から始まった陸上練習。朝は、リレー、放課後は個人種目と朝晩、頑張ってきました。明日は、よい結果が出ることを期待しています。がんばれ、選手のみなさん!!




10月14日 金曜日
今日は、秋晴れの真っ青な雲一つないすばらしい天気です。
9月から始まった運動会練習最後の日です。どの学年も一生懸命頑張りました!!
今日は、麻生っ子の輝く笑顔を見て、胸がいっぱいになりました。
日曜日、少し雨が心配です。しかし、麻生っ子の願いはきっと空に届きます!!
みんな、全力でがんばろうね。
保護者の皆様、温かい応援をお願いします。






6年生
10月4日(火)に砥部町陸上大会があり、6年生の児童が参加しました。この大会まで約1か月間練習に励み、自己ベストを目指して一生懸命取り組みました。
今日の大会では、一人一人が全力でひたむきに頑張っていました。
また、400mリレーでは、男女ともに1位をとることができました。応援ありがとうございました。



