5月16日 木曜日
小学校初めての遠足で、朝からみんなドキドキわくわく、元気いっぱい!
友達と声を掛け合いながら、子ども広場まで一生懸命歩きました。
子ども広場では、遊具で遊んだり、生き物探しをしたり、お花を摘んだりして、みんなで仲良く遊びました。
遊んだ後には、お腹はぺっこぺこ!お待ちかねのお弁当タイムです。
他のクラスの友達とも一緒になって、もりもり食べました。
大きなけがもなく、すてきな思い出ができました。

5月15日 水曜日
1年生が校長室に探検に来ました。何があるのか興味津々!!
探検メモに絵をかいたり覚えた平仮名で感想を書いたり・・・・・・。
「ありがとうございました。また来ます。」と気持ちのよい挨拶をして帰りました。
楽しいひとときでした。いつでも来てくださいね。



5月14日 火曜日
快晴の一日です。今日は、久しぶりに運動場で思う存分遊ぶことができました。1年生も月曜日から5時間授業になりました。
1・2組さんの廊下にはすてきなこいのぼりが泳いでいます。うろこのひとつひとつをみんなで作りました。
6時間目は、2回目のクラブ活動です。今年度も「砥部焼クラブ」には、陶芸家の方がご指導にきてくださいます。今日は、粘土から丸や四角に糸で切り取り、お皿を作りました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。


レオマワールドでは、天気も良く、時間いっぱい楽しく過ごせました。みんな元気に2日間の日程を終えることができそうです。
今から、レオマワールドを出て、麻生小学校に帰ります。
MAZDAミュージアムでは、車の製造工程を見させていただき、貴重な体験になりました。
今からレオマワールドに向かいます。
全員元気で活動しています。




昨日の夜は、各部屋で友達と会話をしたり、トランプをしたりして、楽しく過ごし、10時に就寝しました。
そして、6時30分に起床し、朝食を食べています。
9時にホテルを出発して、MAZDAミュージアムに向かいます。天気も良く、楽しい2日目になりそうです。
宮島水族館での見学、商店街での買い物を終えて、無事に広島ダイヤモンドホテルに到着しました。宮島水族館では、きれいな魚だけでなく瀬戸内海の島々がきれいに見ることができました。
これから夕食を食べる予定です。
無事に、1日目を終えられそうです。
2年生
5月9日(木)
2年生はえんどう豆のさやむき体験を行いました。
はじめにえんどう豆についての学習をして、いざさやむきの開始です。

子どもたちは一生懸命、豆を取り出していました。

今日むいたえんどう豆は、明日の給食で使われる予定です。
子どもたちは明日の給食を楽しみにしています。
10時ごろ、無事に「広島平和記念公園」に到着しました。
「原爆の子の像」の前で平和式を行い、平和への誓いを述べました。そこから資料館に行き、平和学習をしっかりと行うことができました。
これから、お好み共和国で昼ごはんを食べます。そして、昼からは宮島に行きます。



