新緑の水満田古墳公園(3年生)

2019年5月15日 15時12分
3年生

 3年生は水満田古墳公園、金毘羅山公園、理正院に遠足へ行きました。今日は絶好の遠足日和で、みんなわくわくしていました。

 水満田古墳公園では、砥部町役場社会教育課の方が古墳や高床式倉庫などについて説明してくださいました。実際に入ることができる場所もあり、子どもたちは興味津々でした。

 金毘羅山公園では、お弁当を食べたり、遊んだりしました。とても暑かったですが、元気に走り回っていました。帰りに理正院に寄って記念写真を撮りました。3年生初めての遠足でしたが、とても心に残る遠足になりました!

遠足に行ったよ(2年生)

2019年5月15日 15時09分
2年生

 5月15日(水)に2年生はゆとり公園へ遠足に行きました。

 みんなこの日をとても楽しみにしていました。2年生にとってはゆとり公園までの道のりは非常に長かったですが、みんな安全に気を付けて一生懸命歩きました。

 公園では、いろいろな遊具で時間いっぱい遊んだり、おいしいお弁当を食べたり、大満足でした。帰りはバスに乗りました。マナーを守って車内で静かにしている様子を見て、2年生の成長を感じました。

 これから2年生のみんなで楽しい思い出をもっとたくさんつくりたいと思います。


遠足(1年生)

2019年5月15日 14時56分
1年生

 小学校生活最初の遠足に行きました。

 子ども広場までの道のりを40分くらいかけて歩きました。子ども広場では、遊具で遊んだり、追いかけっこをしたり、時間いっぱい楽しみました。お楽しみのお弁当タイムでは、満面の笑みでおうちの方の愛情をたっぷり味わっていました。

 帰りは疲れと暑さでちょっぴりしんどい様子でしたが、楽しい思い出ができました。


 

修学旅行だより 速報だよ その2

2019年5月15日 11時38分

 修学旅行だよりその2です。三崎港までのバスは、盛り上がりました。イェーィ。佐賀関港までは、心地よい海風に吹かれ、楽しさ倍増です。船室でくつろいでます。

修学旅行に出発しました

2019年5月15日 06時48分

 5/15(水) 修学旅行のために、早朝6時、学校の運動場に集合しました。多くの保護者のみなさんや先生方に見送られ、みんな元気に2泊3日の長崎・熊本・大分方面の修学旅行に出発しました。たくさん学んで、たくさん思い出を作って来てね。

学校探検をしたよ(1・2年生)

2019年5月10日 18時27分

 今日は、1・2年生で学校探検を行いました。

 2年生に案内してもらって、学校のいろいろな教室を見て回りました。それぞれの教室にはってあるクイズやミッションをクリアして、シールをもらって大満足の1年生。楽しく学校を探検することができました。

 2年生のお兄さん、お姉さんぶりもすばらしかったです。

 

 交通安全教室をしたよ(1,2年生)

2019年5月9日 17時30分
学校行事・集会

 砥部交番や松山南交通安全協会、また交通安全指導員の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。

 まず、信号機のある道路の横断の仕方について教えていただきました。その後、1、2年生は交通安全指導員の方や保護者の方と一緒に、実際に道路に出て練習しました。

 保護者の皆様、ご多用な中、交通安全教室に参加していただき、ありがとうございました。

 今日の学習を生かして、これからも安全に登下校してもらいたいです。

 

読み聞かせブックママのスタートです

2019年5月9日 08時47分

 5/9(木)朝の時間を活用して、読み聞かせボランティアのブックママの方々が、読み聞かせをしてくださいました。それぞれの発達段階に応じた内容の本を選び、心を込めて読み聞かせをしてくださるので、子どもたちも身を乗り出してその世界に浸っていました。

PTA本部役員会をしました

2019年5月9日 08時39分

 5/8(水)19:30~図書室で第1回PTA本部役員会をしました。

 町PTAや郡市PTAの総会や研修会の参加、救命救急講習会や郡市PTA役員親睦バレーボール大会の練習日の検討、プール開放について、話合いました。検討した結果については、順次文書でお知らせします。

1年生を迎える会をしました

2019年5月8日 14時09分

 5/8(水)業間の時間から1年生を迎える会をしました。

 歌あり、ゲームあり、寸劇ありで楽しいひと時を過ごすことができました。麻生っ子運営委員会が中心となって、企画運営したこの集会で、1年生のみならず、他の学年の児童、先生たちも大満足の会となりました。1年生を温かく迎えることができました。