学校再開について(砥部町教育委員会より)
2020年5月21日 17時01分5月25日(月)からの学校再開が、正式に決定しました。
以下、砥部町教育委員会からの学校再開についての文書です。
5月25日(月)からの学校再開が、正式に決定しました。
以下、砥部町教育委員会からの学校再開についての文書です。
5月18日(月)、19日(火)に2年生は学級園で夏野菜の苗植えをしました。トマトやピーマン、ナス、オクラ、キュウリなど、生活科の学習でいろいろな野菜を育てます。「元気に育ってね。」「大きな野菜ができたらいいなあ。」そんなことをつぶやく子もいました。水やりもがんばります!
分散登校が始まり、4日が立ちました。
マスク着用や検温による体調把握など、ご家庭でご協力いただきありがとうございます。
学校での手洗いも定着しています。1日に何度も手洗いをしますので、清潔なハンカチを2枚以上持たせてください。
教師は、授業等で大きな声を出す機会が多い上、子どもに接近して指導する機会も多いので、教師からの飛沫感染を防ぐためにフェイスシールド等使用しています。が、まだ、試行錯誤の段階です。
1年生は、アサガオ、3年生は、ホウセンカとヒマワリの種まき、2年生は、ミニトマトか枝豆の苗植えをしました。
気温の上昇に伴い、熱中症対策も行っていきます。マスクをしていると、水分補給が不十分になりがちなので、授業の合間に一斉に水分補給の時間を確保するなど、対応を検討しています。
お子様と相談しながら、お茶の量を調整してください。
預かりの子どもたちも宿題したり、読書をしたり、DVDを観たりしながら、過ごしています。
雨も降らず、無事、集団下校ができました。
来週も、元気に分散登校してくれることを願っています。
今日は、分散登校の初日でした。
色々なところに手洗いの表示がされています。
みんなも順番や間隔を守りながら、丁寧に手洗いをしていました。
教室でも距離をあけて座り先生の話を聞いていました。
もちろんフェイスシールドも活躍しています。
久しぶりに学校中、子どもの声が聞こえて、明るい1日となりました。
今日は、みなさんが安心して安全に学校生活を送れるように、先生たちが行っていることを1つ紹介します。
そう、フェイスシールドです。
マスクだけでは、飛散防止には不十分。
なので、先生たちが自分たちでフェイスシールドを自作しました。
100円均一の材料だけで作成したアイデア作品です。(インターネットで見付けたアイデアです。)
他にも感染防止対策をしっかりと行って、みなさんを待っています。
しっかりと早寝早起きをして、元気に学校に来てくださいね。
臨時休業の延長と分散登校の実施について、砥部町教育委員会と麻生小学校からの文書を下に掲載します。
児童預かりについては、「新型コロナウイルス感染症対策関連」のところに載せています。
【砥部町教育委員会から】
【麻生小学校から】
みなさん、ついに上級に突入です。
今日の『麻生スタビライゼーショントレーニング』を紹介します。これまでのメニューと一緒に取り組もう!!
⑤上級:エルボー・ニー サンドスター
※注意事項
・正しい姿勢で行う。
・左右で1セット。
・1日、3セットが目安。
これまでの動画一覧。
みなさん、ゴールデンウィークで背中に翼はできましたか。
今日の『麻生スタビライゼーショントレーニング』を紹介します。これまでのメニューと一緒に取り組もう!!
※注意事項
・正しい姿勢で行う。
・左右で1セット。
・1日、3セットが目安。
これまでの動画一覧。
今日は日差しが強く、とても暑い日となりました。
そんな中、正面玄関の階段を職員が掃除しました。
見てくださいこの違い!
玄関は家の顔と言うように、学校の顔でもあります。
これで、ピカピカの階段でお客様をお出迎えできます。
昨日、教職員で校内の溝掃除をしました。
昨年度はエアコンの取り付けで、PTA奉仕作業がなかったため大量の砂が・・・
一生懸命頑張って・・・
とてもきれいになりました。
学校に来たら、いろいろな溝をのぞいてみてね。