2年生
2年生は、枝豆の種を蒔いたり、ミニトマトの苗を植えたりしました。
以前植えたスイカは花が咲き始めています。
野菜の成長の様子を観察カードにまとめています。



5月6日(木)、青空の下、アサガオの種を植えました。まずは種の観察です。目、手、鼻、心などを使ってじっくり観察しました。「黒い」「かたい」だけではなく、「スイカの種みたい。」「つるつるしてるよ。」「ぼこぼこしてるね。」など、いろいろな言葉で種を表現しました。
「早く大きくなってね。」「元気に育ってね。」など、話し掛けながら水をやりました。これからどのように芽が出て大きくなっていくのか、楽しみですね。




2年生
2年生みんなで野菜の苗を植えました。
畑にトマト、ピーマン、なす、キュウリ、オクラを植えました。
トウモロコシは、種を蒔いたので、大きくなったら畑に植える予定です。
大きく育ってほしいです。


1年生
4月23日に交通安全教室がありました。自分の命を守ることにもつながる、とても大切な学習です。
信号が青になると、一人一人が「右・左・右」の安全を確認し、横断歩道を渡りました。
初めてのことで不安な姿も見られましたが、最後まで真剣に取り組むことができました。
交通ルールについて、お家でもぜひお話ししてみてください。



6年生
学校行事・集会
昼休みに「1年生迎える集会」に向けての代表委員会を行いました。
今日は、密を回避するために委員会の代表者と麻生っ子運営委員会の参加でした。
これから1年生を迎える集会に向けて、各学年や各委員会で準備を進めていきます。

