6/1 1年生 初めての遠足に行ってきたよ

2021年6月1日 14時36分

6月1日(火)とてもよい天気に恵まれ、小学校初めての遠足に行ってきました。総合運動公園近くにある「こども広場」まで、頑張って歩きました。

広場に着くと、友達と一緒に遊具で遊んだり、虫を捕ったりと楽しみました。たくさん走り回っておなかも空くと、待ちに待ったお弁当タイムです。おうちの人が作ってくれたお弁当は、とってもおいしかったです。

帰りはちょっとしんどかったですが、よい思い出ができました。

5/31 あいさつチャレンジスタート!

2021年5月31日 12時05分
学校行事・集会

5月31日(月)から麻生っ子運営委員会による「あいさつチャレンジ」がスタートしました!

今日から1週間、挨拶ができる麻生っ子をたくさん見付けたいと思います。

今日は、月曜日ということもあり・・・少し元気が無かったように感じました。

明日は、今日よりも気持ちのよい挨拶ができるといいなと思います !

 

5/28 「1年生を迎える会」をしたよ!

2021年5月28日 14時31分
学校行事・集会

 5月28日(金)に「1年生を迎える会」を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のため分散しての実施になりましたが、各学年がクイズやゲームを一生懸命行い、1年生と楽しい時間を過ごしました。おかげで、笑顔いっぱいの1年生がたくさんいました!これからも麻生っ子のみんなで仲良くしていきましょう。


5/27 6年生 全国学力・学習状況調査

2021年5月27日 16時09分
6年生

5月27日(木)の1・2校時に全国学力・学習状況調査を行いました。国語科と算数科の学力定着状況と、生活習慣と学力の相関をみる質問紙調査の計3時間です。子どもたちは、全力でテスト等に取り組んでいました。結果は、8月下旬頃に出る予定です。今後も、学力向上のために子どもたち共に頑張っていきたいと思います。

 

5/25 2年生 図画工作科「光のプレゼント」

2021年5月25日 17時11分
2年生

2年生は、図画工作科「光のプレゼント」の授業で透明な容器に様々な色で模様を描きました。

今日は晴天だったので、容器を太陽の光にかざして、いろいろな模様を楽しみました。

容器に水を入れると水を揺らすとよりきれいに輝きました。

互いの作品を見せ合って楽しみました。

5/20 なかよし班の顔合わせ会と読み聞かせ会をしたよ!

2021年5月20日 16時44分

 5月18日から20日にかけて、1年生と6年生でなかよし班の顔合わせ会を行iいました。自己紹介をしたり、6年生から1年生に向けての読み聞かせをしたりしました。

 いよいよ明日は、1年生迎える会の本番です。1年生にとって楽しい思い出になるように、6年生が中心となって頑張りたいと思います。

 

5/19 1年生 学校探検をしたよ②

2021年5月19日 16時13分

 5月19日(水)、クラスの友達とグループを作って、学校探検をしました。前回は2年生に教室の場所を教えてもらったので、今回はその場所に関するミッションです。子どもたちは友達と協力しながらミッションをクリアしていきました。「校長先生とお話できてうれしかったよ。」「太鼓をたたいたら、でっかくていい音がしたよ。」「図書室の本が多くてびっくりしたよ。」など、さらに学校について詳しくなりました。

5/14 読み聞かせをしたよ!

2021年5月14日 16時16分
6年生

5月14(金)の朝読書の時間で、6年1組の児童2名が1年3組で絵本の読み聞かせをしました。1年生は6年生のお姉さんの読み聞かせを真剣に聞いていました。これからも6年生と1年生との交流を図っていきたいと思います。

 

5/12 1・2年生で学校探検をしたよ

2021年5月12日 15時21分

12日(水)に、なかよし班に分かれて学校探検をしました。運動場では、2年生が1年生に「何して遊ぶ?」「こうやってするんだよ。」と仲よく遊ぶ姿が見られました。校舎内では、2年生が考えたクイズや課題を解きながら教室の使い方について学びました。

「一本橋がこわかったけど、お兄さんが手を持ってくれました。」「友達がたくさんできました。」「1年生が笑ってくれてうれしかったです。」「これからも一緒に仲よく遊びたいな。」などの感想があり、よい交流になりました。

5/11 2年生 生活科「野菜」

2021年5月11日 17時30分
2年生

2年生は、枝豆の種を蒔いたり、ミニトマトの苗を植えたりしました。

以前植えたスイカは花が咲き始めています。

野菜の成長の様子を観察カードにまとめています。