6/8 3年理科「太陽とかげ」

2021年6月8日 14時05分

今週は晴天に恵まれて、やっと理科の実験観察が進みました。

梅雨時期の「太陽とかげ」の単元には、毎年苦労させられます。

子どもたちは、温度計を初めて使って、地面の温度を計りましたが、日かげと日なたで大違いの結果に驚いていました。

6/7 放課後水泳練習が始まりました!

2021年6月7日 17時35分
6年生

6月7日(月)から6年生の放課後水泳練習が始まりました。今年度はコロナウイルス感染拡大防止のため、練習時間を短縮して行います。短い時間の中で、効率よく練習を進め、一人一人の力を伸ばしていけるように指導に励みたいと思います。子どもたちのサポートをよろしくお願いします。

 

6/3 6年生 租税教室をしました。

2021年6月3日 16時30分
6年生

6月3日(木)に砥部町役場戸籍税務課の方に来ていただき、租税教室を行いました。

6年生は社会科の授業で、税金のことについて学んでいるところです。

そのため、多くの子どもたちが興味をもち、真剣に話を聞くことができていました。

税金がどのように使われているか分かりやすく説明していただきました。

今後の学習に生かしていきたいと思います。

 

6/2 1年生 サツマイモの苗を植えたよ

2021年6月2日 17時36分

プールの西側に新しくできた畑に、サツマイモの苗を植えました。校長先生から「上手な植え方」を聞いて、一人1本ずつ植えました。「焼いて食べたいな。」「ふかして食べるとおいしいよ。」「スイートポテトで食べたいな。」などなど…。

秋には、収穫をしてみんなで食べたいと思います。

 

6/2 3年理科 かんさつしたよ!

2021年6月2日 11時03分

4月下旬に植えたホウセンカとヒマワリが、順調に成長しています。

久しぶりに観察記録をとりました。ぐんぐん大きくなあれ!

キャベツに、アオムシを発見! この後、「チョウを育てよう」で勉強します。

6/1 3年生 水満田古墳・金毘羅山公園

2021年6月1日 16時39分
3年生

3年生は水満田古墳・金毘羅山公園に行ってきました。

水満田古墳では、役場の方が来てくださり、高床式倉庫や竪穴住居、物見櫓について説明してくださいました。

昔の生活の様子を学ぶことができました。

金毘羅山公園へ移動し、お昼ご飯。

お弁当をおいしく食べたり、持ってきたお菓子について情報交換したりするなど、楽しい時間を過ごしました。

お昼ご飯の後は、ちょっと運動。

鬼ごっこや花いちもんめなど、子どもたちは、思い思いの時間を過ごしました。

帰りは、麻生校区を一望しながら。

景色がよいルートから帰り、すばらしい景色をみんなで共有しました。

 

6/1 6年生 プール清掃をしたよ!

2021年6月1日 16時12分
6年生

6月1日(火)に、6年生はプール清掃を行いました。全校が使うプールを「最高学年として、きれいにする!」という気持ちをもち、きびきび動くことができました。

いよいよ来週から6年生の水泳練習が始まります。子どもたちと共に、一生懸命取り組んでいきます。よろしくお願いします。

 

6/1 5年生 楽しかったかすみが森公園

2021年6月1日 15時22分
5年生

6月1日(火)5年生は「かすみの森公園」へ遠足に行きました。心配していた片道6㎞の道のりを頑張って歩き切り、公園へ到着しました。

公園では、小川や遊具で楽しく遊び友達との仲を深めました。お弁当を木陰で食べ、会話も弾みました。最後にきちんと公園を掃除して気持ちよく利用することができました。

長距離をあるいたので、とても疲れたと思います。しっかりと体を休めて、明日も元気に登校してくださいね。

 

6/1 4年生 砥部浄化センターに行ったよ

2021年6月1日 14時57分
4年生

実施が心配されていた遠足も、無事砥部浄化センターと重信川緑地公園に行くことができました。

午前中は、浄化センターで社会科の学習です。砥部の下水処理について学びました。特に印象に残ったことは、油をそのまま流さないことでした。使い終わった油は、固めて捨てるか、紙等に吸わせて捨てることが大切であると教えていただきました。

 

お昼は、森松の観月祭で有名な重信川緑地でお弁当を食べました。

その後、たっぷりとおにごっこをしたり、水辺で遊んだりして楽しみました。

6/1 2年生 えひめこどもの城に行ったよ

2021年6月1日 14時39分
学校行事・集会

2年生は、えひめこどもの城に遠足に行きました。

森の広場に行って、アスレチックやローラー滑り台で元気いっぱい遊びました。

お弁当の時間は、みんなで広場で食べました。

お弁当の後、トランポリンや広場でかけっこなどして友達と仲良く遊びました。

みんなとても楽しみにしていたので、無事遠足ができてよかったです。