薬物乱用防止教室(6年)

2020年11月17日 19時24分
6年生

11月17日(火)6年生全員を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。今年度は、コロナ禍ということもあり、外部から講師を招いての教室ではなく、6年担任が授業をする形で実施しました。

今回は、厚生労働省の事業の一つである薬物乱用防止啓発事業事務局より教材パッケージをお借りして、①薬と薬物についての知識、②薬物の怖さ、薬物は脳に作用すること、③薬物乱用が社会にもたらす影響、④誘惑に気付く力と断り方、⑤悩んだときには、まず相談の五つのテーマで学習しました。

「STOP the 薬物」を合言葉に、正しい判断ができる子どもたちに育ってほしいと願っています。