人権集会の感想(6年生)

2024年12月23日 15時18分

12月23日(月)、本日もお昼の放送で人権集会の感想の紹介をしました。

今日は、6年生です。

6年1組

 今回(こんかい)の人権劇(じんけんげき)を観(み)て、友達(ともだち)とはどういう存在(そんざい)なのか、友達がいるうれしさについて改(あらた)めて考(かんが)えることができました。でも、友達だからけんかをするかもしれないとも思(おも)いました。そうなってしまったら、すぐにあやまることでお互(たが)い気持(きも)ちはスッキリして、また仲(なか)の良(よ)い友達に戻(もど)れるので、すぐにあやまり、ずっと仲の良い友達でいたいと思いました。

6年2組

 人権劇を観て、一人でできないことも二人で、みんなでやれば乗(の)り越(こ)えられる。一人では面白(おもしろ)くないことも、みんなでやれば面白いこともあるということに気付(きづ)かされました。あまり話(はな)していなかった友達とも、話そうと思います。みんなで協力(きょうりょく)すれば、学校(がっこう)がもっと楽(たの)しく、面白く思えるようになると思いました。

最高学年として、友達との関わり方を自分事として考えるだけでなく、学校全体にまで視点を広げて考えることができていました。

明日は、1組、2組の紹介をする予定です。