夕食終了
2022年6月7日 18時31分2日目の夕食が終わりました。準備や片付けの手際も随分よくなりました。残食も少ないです。いかだ作りでは、海に入り体が冷えたので、温水シャワーで海水と砂を落としつつ体を温めました。現在、体調不良を訴える児童はいません。また、今日は卒業アルバム作成を依頼している写真館さんが来られ、撮影してくれました。素晴らしいアルバムができると思います。この後、キャンプファイヤー、入浴、消灯と続きます。
2日目の夕食が終わりました。準備や片付けの手際も随分よくなりました。残食も少ないです。いかだ作りでは、海に入り体が冷えたので、温水シャワーで海水と砂を落としつつ体を温めました。現在、体調不良を訴える児童はいません。また、今日は卒業アルバム作成を依頼している写真館さんが来られ、撮影してくれました。素晴らしいアルバムができると思います。この後、キャンプファイヤー、入浴、消灯と続きます。
砥部町立麻生小学校
〒791-2101
愛媛県伊予郡砥部町高尾田760番地
TEL 089-956-0516
FAX 089-956-0598
麻生っ子の「夢に向かって」応援団
NEW◆20250604開催 第1回学校運営協議会 開催案内を〖コミスク〗にアップしました。5/15
NEW◆6月行事予定をアップしました。5/7
◆「協働活動サポーター募集」登録チラシを〖コミュニティー・スクール〗にはっています。
◆「学校への電話連絡について」
平日18時以降と休日の電話について、令和6年4月から自動音声によるメッセージ対応になります。なお、緊急を要する場合は、砥部町教育委員会962-4820へご連絡ください。R6 3.25
*夏季休業中は、平日、午前8時から午後4時30分までの電話対応となります。ただし、8月10日から8月18日までは、学校閉庁日としています。
今日の給食
毎月の献立は砥部町学校給食センターHPでご確認下さい。
https://www.town.tobe.ehime.jp/soshikikarasagasu/gakkoukyouikuka/1/474.html
下のURLをクリックすると「えひめ学習応援サイト」に入れます。
ぜひ、家庭学習でご活用ください。
愛媛スクールネットサイトポリシーについては、下記のURLからご確認下さい。