砥部町立麻生小学校 

〒791-2101
愛媛県伊予郡砥部町高尾田760番地
TEL 089-956-0516
FAX 089-956-0598

麻生っ子の「夢に向かって」応援団

麻生っち__-6_page-0001おはっぴー1_page-0001なかよしっち__-5_page-0001パワフルくん__-3_page-0001スタディーマン_-2_page-0001そうじぐま-4_page-0001

NEW◆令和6年度 学校評価を〖学校評価にアップしています。3/4

◆コミスク通信特別号を〖コミュニティー・スクールにアップしています。2/13

◆月行事予定 令和7年3月を〖行事予定にアップしています。2/12

「協働活動サポーター募集」登録チラシを〖コミュニティー・スクール〗にはっています。

「学校への電話連絡について」

 平日18時以降と休日の電話について、令和6年4月から自動音声によるメッセージ対応になります。なお、緊急を要する場合は、砥部町教育委員会962-4820へご連絡ください。R6 3.25

*夏季休業中は、平日、午前8時から午後4時30分までの電話対応となります。ただし、8月10日から8月18日までは、学校閉庁日としています。

今日の給食

毎月の献立は砥部町学校給食センターHPでご確認下さい。

https://www.town.tobe.ehime.jp/soshikikarasagasu/gakkoukyouikuka/1/474.html

 下のURLをクリックすると「えひめ学習応援サイト」に入れます。 

ぜひ、家庭学習でご活用ください。

えひめ学習スタート応援サイト (esnet.ed.jp)

愛媛スクールネットサイトポリシーについては、下記のURLからご確認下さい。 

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

02_R6いじめ相談ダイヤル24チラシ(小学校用).pdf
02_R6いじめ相談ダイヤル24チラシ(小学校用).pdfの1ページ目のサムネイル

麻生小学校日記

6年生、ありがとう(なかよし班清掃)

2025年3月14日 14時21分
学校行事・集会

 3月14日 金曜日。

 今朝は冷え込んでいましたが、日中ぽかぽか陽気につつまれ、汗ばむ子どもたちもいました。

 2年生の学級園では、冬野菜がやっと大きくなってきました。

 IMG_2014IMG_2017

 修了式を迎えるまでに収穫できるといいです。

 さて、運動場の桜の木のつぼみが膨らみ始めました。卒業式には開花しそうです。

IMG_2012

 なかよし班清掃の終わりに、下学年からのメッセージカードが6年生に手渡されました。

 なかには、うれしさのあまり涙ぐむ6年生も。それだけ頑張ったということですね。

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

IMG_2010IMG_2009